日程は一泊二日。【5/3~5/4】
本当は二泊したかったけれど、諸事情も重なり、まずはテント設営の練習ということで一泊からスタート。
しかも、予約した時にはすでに残り1サイトのみ。選ぶ余地なし。
なぜそこが残っていたかというと、入口だし、すぐ横には日帰りバーベキューエリアだし、サイトの形もちょっと変形だし・・・。
ま、練習ってことで・・・。
気になる当日のお天気は、前日から大雨。
でも、予報では、当日は雨→曇り、翌日は晴れ、ということだったので決行!
なんてったって、先月のキャンプのときも1日目は雨の中初めてのテント設営に挑んだのだし、なんとかなるでしょう!・・・たぶん。
が、しかし。
朝、7時半に家を出発するときは雨が降っていたのに、現地に着いたら晴れ間が見えるでは!!
これだけでテンションアップ。
早速、レイアウトを考えテント設営!
あーだこーだ言いながらも、比較的スムーズに設営でき、到着から1時間半後には完成。
(レイアウトを決めるのにけっこう時間がかかりました・・・)
通路側から見た感じ。
しわしわ・・・
キャンプ場入口側から見た感じ。
ギャー、テントの上に顔が・・・!!
と、ブログ編集中にびっくりしたら、岩の上に乗った長男でした。
バーベキューエリアから見た感じ。
入口と通路側からテント内がなるべく見えないよう、動線を反対側の日帰りバーベキュー側に向けてみました。
1日目は天気が悪いという予報だったせいか、日帰りバーベキューのお客さんは1組も居なくて、そうなるとただの林間スペースだったのでそちら側を見る景色の方が良い感じでした。
設営も終了し、早速お昼ごはん。
お湯を沸かしてインスタントラーメンに。
そのあとは、施設内の公園へ。
公園のほうは何度も来たことがあるのですが、芝生の広場もキャンプサイトになっているのは初めて見ました。
繁忙期はサイトとして開放するんですねー。
その横には、子供たちに人気の海の広場が。
ちなみに、この時次男は夢中になって遊んでいたのに、長男はテントの中で一人黙々とゲームをして遊んでいました・・・。
当然、テントの設営も手伝わずインドア道を突き進むのみ・・・
そして、夕方4時を回った頃から夕飯の準備に取り掛かることに。
といっても、メニューはインスタントのカレーとご飯、下ごしらえしてきたタンドリーチキン、ガーリックオイルシュリンプ、サラダ、焼き筍なので準備するといったら、ご飯を炊くことと炭火を起こすこと、エビをフライパンで焼くこと、野菜を切ることくらい。
ってことで、その間に夫と子供達は近くにある「むかわの湯」へ。
私は一人で食事の支度と炭火の番。
ロッジのスキレットは10年近く普段のキッチンでも使っているものだし、ルクルーゼでの炊飯も普段やっていること。
おかげさまで難なく食事の支度も完了。
自宅から持参した筍も焼いたり。
最初は、お昼寝をしていない次男が愚図り出してゆっくり食事ができなかったものの、まもなくして夢の中へ撃沈。
テントに寝かしつけてからは、3人でまったり夜が更けて行くのを楽しめました。
せっかくなので、他のサイトではどんな感じなのかと散策。
本来希望していたオートキャンプエリアの方は、グループが多かったようで&区画が整理されているのもあって、まるで「お祭り」(by長男)「アメリカ西部の開拓時代の夜のよう」(by夫)といった感じ。
賑やかだけど、それはそれで楽しげな雰囲気でした。
ちなみに我が家のサイトは林間エリアのNo8だったので、静かな雰囲気のさらに一番端ということもあり、オートキャンプエリアから戻ってくるとなんだか寂しげな雰囲気でもあり・・・。
家族だけで静かに過ごすにはちょうどよかったかな。
夜は、大武川の水の流れの音が意外にも大きくて(前日の大雨のせいかと)、ちょっと怖かったです。
(私たちのサイトは、川から一番離れていたにもかかわらず、だったので、おそらく川沿いのサイトは相当うるさかったかと)
翌朝は気持ちの良い晴天!!
朝食は、フレンチトースト、フルーツ、ウインナー&ハム、そしてパーコレーターで淹れた紅茶。
パーコレーターは前回のキャンプで初めて使ってみて、「珈琲が美味しくない」ことに気づかされ、以後アウトドアでもペーパードリップで淹れようと決心。でもせっかく買ったので紅茶用にしました。
朝食を済ませたあとは、撤収に向けての支度。
8時すぎからぼちぼち始めて、10時半にはチェックアウト。
ちょうどその頃から、横の林間バーベキューエリアに数組のグループが。
天気も良いせいか、その日はバーベキューエリアの予約もいっぱいだったそう。
1泊にして良かったかも。
帰りに、金精軒に寄っておみやげを購入。
お昼も近かったので、さっぱりとお蕎麦を食べたいねーってことで、20号線沿いにある「蔵」でお昼ご飯を。
味はそこそこ美味しかったけれど、何よりもお店の雰囲気、特に窓からの景色が良くて居心地のよい空間でした。
家に着いたのは2時頃。
お天気も良かったので、洗濯やらシュラフを再度干したり、後片付けもスムーズに済ませることができました。
キャンプ初心者だけど、10年もファミリーBBQをやってきた&車中泊でシングルバーナーを使った朝食も作ってきたおかげで?アウトドアクッキングも楽しくできたし、何より心配していたテント設営&撤収もお天気に恵まれかなりスムーズにできて良い練習になって良かったかな。
1泊じゃ慌ただしいかと思っていたけど、その点も私たち家族には向いているようで、2泊していたらもっと疲れていたかも、って感じでした。
慣れてきたら連泊にチャレンジです。
さて、次のキャンプに向けて早速計画進行中~(*´∀`*)
《メモ》
今回忘れたもの:食器用洗剤、たわし、スポンジ、洗濯バサミ
次回までに買い足すもの:インナーマット、ローチェアー、ハンモック
あなたにおススメの記事