あるといい

ソラオト

2013年09月16日 21:32

長男の誕生日プレゼントとして半ば誘導的にダッチオーブンを購入の運び。
(本人が「キャンプで鶏の丸焼きを食べたい」というので)

昨年、キャンプを始めてから、母は心の片隅で「いつかほしいなダッチオーブン」と唱えていたのだけれど、優先順位的には常に下位。あるといいけど、なくても困らない。そんなアイテム、それがダッチオーブン。

がついに。
我が家にもひょんなタイミングでダッチオーブンがやってくることに。

さて、何を買おう。

夫の心はただひとつ。
「SOTO LOVE」

【お買い得商品】SOTO ダッチオーブン&スキレット【送料無料】SO...
価格:19,800円(税込、送料込)



それに対して妻は
「LODGE or UNIFLAME」

<今すぐ使える500円OFFクーポン配布中!9/19木9:59まで><送料無...
価格:10,920円(税込、送料込)


【お買い得商品】ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン&スキ...
価格:14,200円(税込、送料込)



察するに夫は、
SOTOのお手入れのしやすさと、ステンレスの洗練された雰囲気推し。
そして、値段が高ければ良いに決まっている信仰なので、もう他のメーカーのものは目に入っていない様子。

私は、というと
LODGEのスキレットを自宅で愛用して10年。
重い重いと言われ、お手入れが面倒と言われているけれど、普通に洗剤でガンガン洗っているし、シーズニングなんて最初に1度やったきり。雑に扱っているのに全然丈夫。錆知らず。鉄臭さ?気になったことなし。
ってことで、断然LODGE派!
だったのだけれど、大問題がひとつ。
一応、自宅キッチンでも使うことを前提にしているのだけれど、LODGEのは足がついている・・・
我が家のコンロはIHなので当然だめ。
ってことで、仕方なくあきらめることに。それでもなぜか、SOTOの気分にはなれないその理由とは。

1、ステンレス感が気取ってる
2、高いから良いだろう感が鼻につく
3、お手入れ不要がビギナーだからといって馬鹿にしてる

以上、まったくもって主観甚だしく。性能云々度外視。

LODGEがダメなら、最後の悪あがきで「じゃあ、ユニフレームにしよう」と提案。
最終決戦はユニフレームvsSOTO
当然、性能についてはなんの情報も仕入れていないソラオト夫妻なので、ここはおとなしくスタッフにSOS
最後はスタッフのプレゼン次第。

以下、スタッフの説明より決め手となったポイント

【お手入れ】
SOTO>ユニフレーム

【熱伝導率】
LODGE>ユニフレーム>SOTO


で、難しいことはよくわからないけど、
・鶏の丸焼きやローストビーフなどは鋳鉄製のほうが良く、逆にスープなどはステンレス製のほうが良い。
・鋳鉄は、急激に冷やすと割ることもある
そして、一番のポイントとなったのが

「鋳鉄は使うほどに味が出るというか、手がかかる分愛着が湧くというか、ダッチオーブンそのものが好きな人向け。
そして、手間がかかるというけれど逆に、ズボラな人・・・あまりガシガシ洗わなくても気にならない、ちょっとくらい汚れがついていても気にならないようなタイプの人向けかもしれません。キレイ好きな人は向いていないかも。」
という言葉。

その言葉が「キレイ好きはSOTOのダッチオーブン買いなさい」というふうにも聞こえ、
夫も私もすぐさま「あ、私キレイ好きだ!」「俺もキレイ好きだ!」とへたれキャンパー具合を露呈しつつ自らを「キレイ好き」と宣うしまつ。

そしてユニフレームとSOTOの比較だったのが、もはや鋳鉄とSOTOの比較になって結局はSOTOを買うことで収束。

しかし最後に、大きさでまた悩むことに。
普通に家族で使うのなら10インチが使いやすく、家庭でも使いやすい。(ごはんやスープ系など)
そしてスタッフの
「まあ、鶏の丸焼きでもしない限りは10インチで大丈夫ですよ~~」
という爽やかなアドバイスに、
「ええ、その鶏の丸焼きをするんですよ・・・」
と、力なく苦笑いのソラオト夫妻。
そんな可哀想な感じの夫妻を見かねてさらなるアドバイスをしてくれるスタッフ。
「あ、ほら、鶏一羽でも、小さめのやつならね、大丈夫ですよ」
そうそう、小さめならね・・・
「ええ、先日すでにコストコででっかい鶏を意気揚々と買ってきましてね・・」

その場の切ない空気感といったら。

で、結局なんだかんだで、本来の目的は、長男の「鶏の丸焼き」希望だったのに、鶏の丸焼きに最適な鋳鉄の12インチとは真逆の選択により、SOTOの10インチを購入。(普段使い優先)


翌日、早速自宅にて使用。




初調理は、ゆで落花生。



茹でながら思う。
なにもダッチオーブンじゃなくてもよかった。



【使用してみて】
さんざん悩んだのが嘘のように、扱いがラクで使いやすい!
全体を持ち上げたとき、鋳鉄やユニフレームのものよりも若干軽く感じたものの、それでもそれなりの重さだなあという印象だったけれど、蓋をのぞいて鍋だけの重さが軽いこと!
ダッチオーブンというより、鍋感覚。
故に家庭でも違和感なく使えるし、また、10インチにしたことで使いやすくもあり。
お店で見ると、10インチってそんなに大きく見えなかったけれど、家に持ち帰るとそれなりの大きさだと実感。
鶏の丸焼きはちょっと難しいかもしれないけれど、無理でもなさそう。

あなたにおススメの記事
関連記事