南伊豆オートキャンプはがちざき▲施設編

ソラオト

2012年10月24日 21:28

▲*+::オートキャンプはがちざき
▲*+::住所 静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜1512

詳細はHPへ→こちら

小さなキャンプ場ですが、少しばかり写真を撮ったので備忘録として施設の案内編です。







国道からキャンプ場に入る細い迷路のような道を進むと、まるでどこかのお宅の庭に入るような感覚でキャンプ場が広がります。
ちなみに帰りにはこの迷路のような森の道でウリ坊に出会いました。
ってことは近くに母猪がいたんですよね・・・
キャンプ後に出会って良かったです。


管理棟の向こうにあるトレーラーハウスは、以前オーナーご夫妻が自宅として使っていた住居だそうです。
今は老朽化が進んで住みにくくなったため、キャンプ場近くに別の家を買って暮らしているとのこと。

管理棟の隣に、ランドリー棟。洗濯機&乾燥機が1台と、シャワールームが3つ。

キャンプ場に着いてまず利用したのが洗濯機。
キャンプで初めて洗濯機を使いました。
洗ったのは・・・例のブツ(次男嘔吐事件で被害にあった衣類)

ご存知のとおり(^^;)私はキャンプ場の洗濯機を使用するのに躊躇するタイプの人なので、今まで使ったことなかったのですが、こちらの施設はすっごく清潔で気持ちの良い空間だったので、こんな私でも迷うことなく使うことができました。

ランドリー棟の後ろには、ロッジが2棟。





窓ガラス越しに撮影したので、私が写って見にくいですが、中には木製の二段ベッドが。
ベッドだけで室内はもういっぱいな感じなので、荷物を置いたらあとは寝るだけ~って感じです。

二つのロッジ。
ひとつは二人用。もう一つは四人用でした。
狭いのですが、中はやはり清潔な感じで私でも(笑)泊まれそうな感じ。


上の写真の左端に写っているのがトイレ&炊事棟です。




こちらも、とっても清潔。   




木製のシンク台も日頃からよくお手入れされているんだなあと思うほどで、気持ちよく使えました。

トイレももちろんきれいでした~。
といっても、私の中では写真撮影できるレベルのトイレはかなりのハイクオリティなものじゃないと撮影できない人なので、写真はありません
でも「写真とっておこうかなー」と一瞬迷うほど綺麗でしたよ。
キャンプ場には珍しく、靴を脱いで使用するタイプのトイレだったので、3歳の次男のトイレのときとても助かりました。
(ズボンとパンツを上げ下げするとき少し広いスペース、それも靴を脱いでのスペースなので便利)






我が家が今回使用させてもらったサイトは、ランドリー棟にも炊事場&トイレにも一番近い所でとても便利でしたが、混雑期は人通りが少しだけ気になるかもしれません。

あと日陰になるような木がないので、夏はかなり暑そう。

でも芝生がふかふかで気持ちよかったです。






サイトの上段にあるのがドッグラン。
といっても、規模は小さいので、最初「ここの管理人さんの飼い犬のおうちだったのかな?」って思ってました。

ワンちゃん連れの方にはベスポジなサイトかと思います。


あ、そうそう。
本編で触れたゴミ置き場。




ここに、ゴミ箱ごと置いちゃって獣に荒らされたわけです・・・。






我が家のサイトの向かい側サイトは砂利サイトで一応フリーサイトのようです。
2区画ぐらいの広さだと思います。
(一番上の写真を撮った場所です)

横を小さな川が流れています。
気になる人は川の音が少しだけ気になるかな?

その奥のサイトは一段高くなっています。

今回は、ソロキャンプの方が上の段のサイトを利用していました。


翌朝、ソロキャンプの方が撤収したあとでその場所から撮影。








引きの画像。

手入れされた芝生のサイトで気持ちよく使えそうですが、少し狭いですね。





上段のサイトは4区画くらいの広さでした。





サイトの奥は川に降りれるようになっていて、夏場はちょっとした水遊びができそうです。


全体的にとてもこじんまりとした家庭的なキャンプ場です。
派手さはないのですが、施設はとても清潔で普段から手入れされているのがよくわかります。
オーナー夫妻のキャンプ場を愛で、大切にしているのが伝わってくるようなキャンプ場でした。

混雑期は手狭感があると思いますが、ほっと落ち着けるところだと思います。
また機会があれば是非利用してみたいです。


ちなみに、管理人のご主人に聞いたところ、磯遊びは波勝崎苑に入苑するとその先にあるそうです。


あなたにおススメの記事
関連記事