南アルプス三景園オートキャンプ場

ソラオト

2012年09月18日 22:30

忘れないうちに、忘れないうちに、めんどくさくならないうちに、レポをアップします。
前フリなんてすっ飛ばします。
みなさんの新着記事の巡回も、前記事のコメ返も無礼を承知で、
すっ飛ばします(ホントに失礼だな…)ごめんなさい

というわけで、行ってきました。三景園!
予約したのは4月の後半。
実に5ヶ月間熟成された思いがようやく実を結ぶわけです!!(なんか違うような気もしますが)


2012年9月15日(土)~17(月)
南アルプス三景園オートキャンプ場 HP



予定では、朝8時半に家を出発するはずが、なんだかんだで結局9時過ぎにようやく出発。





あいかわらず、後方確認が難しい車載状態です・・・
しかも、オシャレキャンパーはこの時点でオシャレ感がムンムンなのに対し、
地味キャンパーソラオト家はあいかわらず冴えないアイテム感がムンムンです。
出発してすぐ、夫が向かった方向が朝霧方面。
三連休初日、しかもこの時間。
朝霧へ向かう道は連休になると渋滞するのがお決まり。
内心、ちょっとだけイラっとしつつもスタートから不穏な空気は良くないのでできるだけにこやかに

「52号から行ったほうがいいんじゃない?」

と、国道52号ルートをさりげなく推奨してみる。


すると、夫、若干慌てながらもすぐさま空き地でUターンして進路変更。
いつもにない迅速な動きでちょっとびっくり。


私的にはかなり頑張ってさりげなさをアピールしてみたけど、もしかすると、もしかして、鬼のような形相だったかもしれないね(´ー`)


そのおかげで?
渋滞にはまることなく、午前11時少し前にお昼ご飯&買い物目的でラザウォークに到着。

山梨、特に北杜市方面はキャンプを始める前からよく出かけていた場所でもあり、
その昔、若かりし頃には、双葉町界隈にちょっと事情があり・・・ごにょごにょ(笑)
ま、馴染みの深い土地でもあります。
そして北杜市は私たち夫婦が終の棲家にと、最有力候補にあげている所でもあったりします。
ちなみに、次点で「ノルウェー、デンマーク」と夢物語が続きます。


で、そんな話は全くの余談で、本題に戻ります(^^;)


出発してすぐ、コンビニのおにぎりを食べたばかりだったので、誰もがお腹を空かせていない状況でのお昼ご飯タイム。
キャンプ場に着いてからだと、設営に時間がかかりお腹が空きすぎてしまうから、とりあえずちょっとでも入れておけ~、
ってことで、回転寿司で抑え目に昼食。





4人で合計2000円以下。しかも金色のお皿は確か200円だったのに、どうせあまり食べないならと、シラーっと注文しちゃいました。(我が家の財務大臣は夫です)
そしてそのあと食品の買い物。
7000円くらい買い込みました。(前日までに買い込んであった食料品、4000円程度あり)
後々、このあたりが反省材料になります。


そして、三景園に向かう途中で武川米を買います。
(単に家から持ってくるのを忘れてきました)

家を出発して、コンビニ・ラザウォーク・武川米販売店と寄り道をして、三景園に到着したのが13時半近く。






管理棟で挨拶をしたあと、私と子供は管理棟前にある川のようなプールを様子見。
説明を受けてきた夫が場内の地図を片手に、

「D4サイトだったっけ?」
と戻ってきた。


当初、第一希望はD1サイトで第二希望がD4、そして第三希望のD19のうち、おさえられたのが第三希望のD19サイトでした。
結果的に、第二希望が通ったようですo(^o^)o

D4は甲斐駒ケ岳や八ヶ岳を眺めることができます。





左側はD3サイトと隣接していますが、D3サイトは一段高くなっているのと、大きな岩の遮りがあってほとんど様子がわかりません。






右側はD5サイトと隣接しています。
こちらは同じ高さの段で、境界の岩も平たく子供でも簡単に飛び越えることができる程度なので、丸見え状態です。






正面は大武川、甲斐駒ケ岳と、素晴らしい景色だし、作りこまれていないのにちゃんとプライベート感もあってとにかく申し分ないのですが、
このD4サイトひとつ難点が・・・





フロントにピーマンがくっつくんです・・・・というのはお約束で、


駐車スペースが坂!! (;´Д`)


荷物を出し入れするのに、バックで駐車すると、両側スライドドアが殺人的スピードで閉まってくるのです。
これは子供たちに危険。

とりあえず荷物だけおろしたら前向き駐車にしよう。
子供たちには
「絶対ドアは開けちゃだめ!!」
とキツく注意をするも、自分が危うく挟まりかけた・・・(;´д`) 肉襦袢着てて良かった~~


テントとタープの配置にかなり悩み(いっつもここでタイムロスなんですよね)
あーだこーだ言いながら、なんとか配置が決まり設営開始。

毎回思うのですが、こういう時ほんとスクリーンタープだと時間かかります・・・。
(NEWタープ購入についてはまた今度)







ある程度形ができてきて、あとは張り綱だけってところで、とりあえずハンモックだけでは飽きてきた子供たちを連れて川まで散策に。






キャンプ場から川へ行く道は二つあるようですが、マイサイトから近いちょっと鬱蒼とした林径に向かってみました。







長男が、木の幹をじーーっと見つめているなあと思ったら

「クワガタ発見!」


子供ってこういう能力すごいですよね。
私だったら全くスルーだし、見つけようとも思わないし(^_^;)






川は、浅瀬のところもあり整備されていて遊びやすそうな感じでしたが、とにかく水が冷たく、時間も夕暮れ近かったので今日はちょっとだけ水に浸かってすぐ撤収。


サイトに戻ると、張り綱も終わってようやく形になっていました。





向かって左にスクリーンタープ、右にテントを配置。
これでプライベート感は100%確保です。

早速食卓につく子供たち。

サイト完成後ひと段落して、ぼーっとこれからのキャンプ時間に思いを馳せるこの時間が、キャンプの中で一番幸せを感じるかもしれません。







と、いつまでもぼんやりしていられません。
夕飯の支度にとりかからないと。


ほんのり薄紅色夕焼け空を見ることができました






本日のデナ~は、長男の好きなマイルドグリーンカレーがメインです。
これ⇒ 

バーモントカレーの甘口をそろそろ卒業したい10歳の長男にも、普段のカレーは辛口派の夫にも、カフェという響きに弱い「女子」の私にも好評だし、簡単であっという間にできちゃうしで、働く主婦の強い味方ですo(^▽^)o
キャンプでもおすすめ♪
ただし、3歳の次男には若干辛いので彼にはアンパンマンカレー@レトルトを献上いたしました。

カレーの他には、焼き物~。
さっぱり派の長男が珍しく、焼きたてのじゃがいもにマヨネーズをたっぷりかけて食べたい!と懇願するので、今回のキャンプでは用意するつもりがなかったBBQを少し。


とかいいつつ、来る途中で寄った買い物の際、「安くなってる!」のを理由に、肉肉肉を購入。



はっ!!
カレーの写真が無かった。


確かスマホで撮ったような・・・

これこれ。





長男の好きな、ズッキーニと鶏肉とマッシュルームのグリーンカレーです。
あー、イカも焼いてるね(*´▽`*)

なんかね、思うのですけど。


自分で支度して、「まだか、まだか」と騒ぐハイエナたちに急かされ、バタバタと食卓に食事を並べ、ようやく席に着ける時に

「あ、写真、写真!!」
と慌ててカメラを構え・・・この時なんとなくハイエナたちの重い空気を感じますが無視して撮影をするわけです。


ていうか、誰か(ほぼ夫)写真を撮るくらいの気の利いたことしてくれないかしらっヽ(`Д´)ノ


なんて思ったりもしますが、まあまあ己の趣味ですからね・・・仕方あるまい。


そんな私に神様からご褒美が。


キャンプを始めて初となる星空鑑賞~~ヽ(*´∀`)ノ
星が・・・星が・・・

すごい数の星が、めっちゃ近いっ!!

こぼれ落ちてきそうなくらいの星の数
すっごく感動しました(*゚▽゚*)


念願の星空キャンプ。
本当によかった。



初日は、子供たちが眠りについたあと、ゆっくりと晩酌タイムを楽しむことができました。




案外普通にキャンプを楽しめてるソラオト家、こんな調子で後半に続く。





あなたにおススメの記事
関連記事