【Coleman コンフォートマスター キャンバススリングチェア】
テントやタープとの統一感を考えると、これが第一候補。
■サイズ:約58×72×96(h)cm(使用時)
■重量:約3.7kg
■材質:シート/コットン フレーム/アルミニウム
■耐荷重:約80kg
■座面高さ:約37cm
【Adirondack キャンパーズチェア :ブラック】
■サイズ:W57×D68×H90cm(使用時)
■重量:約2.9kg
■素材:シート/ポリエステル、フレーム/アルミ合金
■耐荷重:80kg
■座面高さ(地面から座る部分までの高さ):約39cm
この2点で争う方向へ行くはずでした・・・
で、先日立ち寄ったWILD-1で各種チェアーの座り心地を体験。
まず、Colemanのマスターなんちゃら~。
座り心地・・・
ヽ(*´∀`)ノめっちゃいい~~♪
くつろぎ度100%!!
絶妙な背もたれ角度といい、座面の張り具合といい、かなりいい感じ。
そのあと、横に置いてあったコンパクトフォールディングチェアにも座ってみる。
う・・・良いモノの後だけに、座り心地が・・・。
でも同じシリーズでもシート材質がコットンの方が若干座り心地アップ。
ただ、座面の高さ的にはこちらのほうが良いんだよなぁ。
我が家の食事用テーブル、ColemanのBBQテーブルなので、ローテーブルにすると、高さ30cm。
マスターなんちゃら~の方だと、少し高さが気になるのよね・・・。
続いて、Adirondack。
これまた、マスターなんちゃら~の余韻が後を引き、座り心地が・・・
と、思ったら。
座っていたの、「スモール」ってやつでしたよ(=_=)
そりゃ、座り心地違うよね・・・。
で、座りたかった大きさのほうは見本が出ていなくて、店員さんの手を煩わすのも如何なものかと思い(小心者)、無駄に袋の大きさだけ確認して終了。
でも多分、マスターなんちゃらより座面高さが高いのでこちらも却下方向へ・・・。
座り心地と、座面高さをクリアするもの・・・なかなか出会えない・・・
やっぱり、Colemanのコンパクトフォールディングチェア@コットンにしようか・・・
でも、でも。何かが違う。
そう、収納時の形が嫌なのよね(爆)平たくなるのより、棒状に収納したい私。
こういうわけのわからないこだわりが、旅を長引かせる原因に。
そんなところへ、なにやら後光が眩しいローチェア発見。
■材質:フレーム/アルミアルマイト加工、肘掛け/竹集成材、金具/ステンレス、シート/6 号帆布
■重量:3.6kg
■展開サイズ:W56×D68×H86cm(シート高さ30cm)
ス、ス、スノーピーク様では!!
なんとなく避けているsnow peak、なんて言いません。
とりあえず座ってみます。
い・・いいんじゃない?(*´д`*)
座り心地、高さは今までのどれよりもいい感じ。
デザイン的にも悪くないし、カーキとかオリーブなら許容範囲だし。
値段・・・ちょっと予算オーバー(涙)
でもでも、気持ちはかなりsnow peak椅子に傾いてしまったので、いや、もうこれに決まり!以上!!
ってな感じで夫婦の意見も秒殺で一致したので、
来年買うことにしました。
あなたにおススメの記事