清水森林公園黒川キャンプ場【前編】
場所:
清水森林公園黒川キャンプ場
日程:8月4日(土)~5日(日)
前回の1泊キャンプで、金曜夜支度にかなり労力を費やしてしまったので、今回は木曜夜にほぼ荷造り完了!
これは、私の担当荷物(食器やキッチン道具、常温食材、洋服)
夫担当の荷物、テント、チェアー、テーブル等の大物は玄関に準備。
金曜の夜に、夫一人で車への詰め込みをしたのですが、
私としては当日朝(出発がいつもより遅めの9時予定だったので朝でもいいんじゃないかなと)、
明るい時間に一緒に詰め込みたかったんですよね・・・
疑っているわけじゃないけど、(前回の寝袋事件より)
夫の詰め込み作業に若干納得がいかない私。
もっと頭を使おうよ的な意見があるんだけれど、それを口にすると険悪な雰囲気が流れそうなので、だったら自分も手伝いたいなーと。
そんな私の思惑とはうらはらに、
「いいよー、俺がやっておくから」
と、頼もしげに言う夫・・・いや、それがね、その、
気になるっていうか、
気に入らないっていうか(´Д` )
ま、ここはでしゃばらずジャパニーズレディとして控えておこう。
そして土曜日の朝。
以前
下見をしてきた無料のキャンプ場へいざ出陣!
今回は晴れ女&晴れ男の友人達も合流するおかげで、
見事に朝から晴れっ!!ヽ(*´∀`)ノ
テンションも上がるしー、
こんなときはレンズ3個持ち~~♪
キャンプ場へ向かう途中、スーパーらしきお店がなかったので、まずは地元のマックスバリューで買い物を。
前回、寝袋を落としたと思われていた、あのマックスバリューです。
食材の買い足しと飲み物を買って、クーラーボックスへ詰め込みしようと、荷台を開けたら・・・
ガラガラガラ・・・・・ガッシャーーーーン!!
荷台の荷物が雪崩のように崩れ落ちてきて駐車場は散乱祭り(T ^ T)
ほらね・・・
だからね・・・
詰め込み作業が気になったんだよね・・・
っていうか、最後の
ガッシャーンって音、何?(’◇’)
振り向くと、夫が悲しそうにランタンのケース抱えてました。
彼が抱えていたランタンは
これね。
あー、それ逝ったんだ・・・(。- -)
私「割れてるんじゃない?」
夫「多分ね・・・」
私「開けてみたら?」
夫「今はいい・・・」
私「ふぅ~ん。割れてたら直してもらえるの?」
夫「お店で部品売ってるから」 (←みたいなことを言っていたけどあまり興味がなくて若干スルー)
この件に関しては「ほらね」って感じで一瞬ムッとなったけれど、
何より夫の方が不幸そうだったので・・・ま、許す( ̄▽ ̄)
空は青いし緑は眩しい☆
あ~~晴れの日キャンプってなんて素晴らしいんでしょう!(なんか鬼嫁的ね)
と、車窓からの眺めにうっとり&マシンガントーク炸裂しているうちに到着~。
夫が管理棟で受付をしてきて、そのあとキャンプサイト沿い
道路まで車を移動。
そして炎天下、荷物を降ろす・・・
そう、ここはオートキャンプ場じゃないのですよ・・・(。-_-。)
今回私たちが予約したサイトはA1とA2。
川には近いけど、道路からは一番遠い。
遠いといっても、サイト5個分くらいなんですけどね・・・
しかし真夏日に、キャンプ道具を人海戦術で運ぶって、
しかも、ビギナーキャンパーの私と夫二人で2組分の荷物を運ぶって・・・
拷問だよね(T ^ T)
あいかわらず、4年生の長男はなーんにも手伝わないけれど、
3歳の次男が軽い荷物を一生懸命運んでくれて、彼が唯一のオアシス
で、滝のような汗をかきながら運び入れ完了~♪
さて!まずは・・・
レンズ3個持ち、気合十分の撮影に入りますか!
あ!!
SDカード入れ忘れた・・・(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
もうっ!!
こうなると、この3個のレンズもカメラもただのお荷物!(ーー;)
バチが当たったのね・・・きっと。
さっき、ランタンが落ちたとき内心笑ったこと、神様は見透かしていらっしゃったのね・・・
っということで、この先iPhoneで撮った写真のみでレポが続きます・・・
あなたにおススメの記事
関連記事