ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月24日

朝霧ジャンボリーAC‖一話完結‖のつもりが前編

今年始めたキャンプ。
キャンプビギナーでもあり、焚き火もストーブも無い我が家にとってこんな寒い季節にキャンプをするなんて考えてもみませんでした。

ほぼ月イチペースで続けてきたキャンプですが、ラストスパートよろしく今月はなんと3回の出撃。

しかも先週末の朝霧は雨。
今までの中で一番酷い雨。

暖房系器具なし、根性なし、そんなあなたにもこの季節に悪天候のキャンプができる!
勇気と希望を与える朝霧キャンプレポをどうぞお楽しみください。


朝霧ジャンボリーAC‖一話完結‖のつもりが前編




2012.11.17~18
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


今回は、勤務先が主催するイベントキャンプでしたが一般の方と同じルートでイチ参加者として申し込みをしました。


なぜなら・・・



キャンプグッズの大抽選会があるからハート


これ目的(*´▽`*)



朝9時半受付ということでしたが、雨が降る前に早めに設営を・・・
なんて思いましたが、結局小雨がぱらつく9時半頃到着。



小雨も次第に強くなりはじめ、さっさと設営しなきゃ!
と思っていると心強い戦士たちが。



勤務先のスタッフと、このイベントに参加してくれていたC社のスタッフさんが設営を手伝ってくれるとのこと。


朝霧ジャンボリーAC‖一話完結‖のつもりが前編




結果、ほぼ全てをやっていただきましたm(_ _)m

設営後、荷物をテント内に運びこみひと段落。


椅子に座ってまったりしていると、履いているズボンから湯けむりが・・・
(ズボンですよ、あえてのズボン。パンツとか洒落た言い方はしません。)


雨で濡れたズボンが体温と外気温の差で水分が蒸発?
のような、そんな感じです。
(いや、ほら、理科とか苦手だからそのへんの用語がわからないのですよ)



確かに、しっとり冷たい。

が、しかし。
子供たちの着替えは持ってきたけれど、自分は着替えるつもりなかったのでこれを履いていなきゃならず。


このまま水蒸気となって全ての水分が気化して乾く可能性を考えてみても、そこに希望は見いだせず、むしろこの感じをいつまでも味わっている時間のリスクに理科が苦手な私も気づいてしまったのです。


そう、世間一般で言う、風邪をひくってことに。







以下・・・記事が全部消えてしまったので、続きは明日゚(゚´Д`゚)゚




同じカテゴリー(朝霧ジャンボリーAC)の記事画像
welcome to ASAGIRI
朝霧でタープ試し張りレポ、予告
朝霧ジャンボリーAC‖後編‖
朝霧キャンプ
同じカテゴリー(朝霧ジャンボリーAC)の記事
 welcome to ASAGIRI (2014-06-01 18:15)
 朝霧でタープ試し張りレポ、予告 (2014-03-30 21:55)
 朝霧ジャンボリーAC‖後編‖ (2012-11-25 22:54)
 朝霧キャンプ (2012-11-22 17:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝霧ジャンボリーAC‖一話完結‖のつもりが前編
    コメント(0)