2014年06月30日
雨が降ろうがキャンプに行く、の巻
2014.6.7(sat)-8(sun)
やまぼうしキャンプ場
その日は、最初から
「当日のお天気次第、もし雨がひどく降るようなら中止にしましょう」
と決まっていた。
にもかかわらず、前日からの激しい雨と当日の予報もすっきりとしないという状況で、参加する三組の代表者はLINE会議でいつまでもぐずぐずと中止を決めかねていた。
最終的には、今回のキャンプ地である道志までの道路が通行止めになったことと、中央道が通行止めになっていたことで「中止」と決断。
するも。
私とコショウちゃんとの後ろ髪引かれ会議が続き、「東名なら行ける」「御殿場ならなんとか」という話になり、その様子を知った383さんが「妻をなんとか説得してみる」と結局は御殿場に場所を変更してまでキャンプを敢行。
このとき、実は我が家が住んでいる、静岡県東部地域では雨も落ち着いてきてお天気も回復傾向だったので「我が家だけでもこの辺りでキャンプをしようか」という話になっていた。
ただ、関東では豪雨だったようで、そんな中「雨キャンプは大嫌い。とにかく雨がいやだ。」と断言している38さんの嫁ちゃんを連れ出すのは相当の至難の業だったようで。
(私だってそんな状況なら嫌だ・笑)
そして、今回のキャンプ地が「やまぼうしオートキャンプ場」に決まるまでも、なんと家を出てから現地に着くまでにLINE会議で検討し、他の候補地に電話し「なんか感じ悪かった」なんて報告したりして結局現地決めでやまぼうしに。
悪天候のなか、予約なしで突然の押しかけにもかかわらず3組のグループを受け入れてくれた素敵なマダムに感謝です。
そしてようやく本題。
続きを読む
やまぼうしキャンプ場
その日は、最初から
「当日のお天気次第、もし雨がひどく降るようなら中止にしましょう」
と決まっていた。
にもかかわらず、前日からの激しい雨と当日の予報もすっきりとしないという状況で、参加する三組の代表者はLINE会議でいつまでもぐずぐずと中止を決めかねていた。
最終的には、今回のキャンプ地である道志までの道路が通行止めになったことと、中央道が通行止めになっていたことで「中止」と決断。
するも。
私とコショウちゃんとの後ろ髪引かれ会議が続き、「東名なら行ける」「御殿場ならなんとか」という話になり、その様子を知った383さんが「妻をなんとか説得してみる」と結局は御殿場に場所を変更してまでキャンプを敢行。
このとき、実は我が家が住んでいる、静岡県東部地域では雨も落ち着いてきてお天気も回復傾向だったので「我が家だけでもこの辺りでキャンプをしようか」という話になっていた。
ただ、関東では豪雨だったようで、そんな中「雨キャンプは大嫌い。とにかく雨がいやだ。」と断言している38さんの嫁ちゃんを連れ出すのは相当の至難の業だったようで。
(私だってそんな状況なら嫌だ・笑)
そして、今回のキャンプ地が「やまぼうしオートキャンプ場」に決まるまでも、なんと家を出てから現地に着くまでにLINE会議で検討し、他の候補地に電話し「なんか感じ悪かった」なんて報告したりして結局現地決めでやまぼうしに。
悪天候のなか、予約なしで突然の押しかけにもかかわらず3組のグループを受け入れてくれた素敵なマダムに感謝です。
そしてようやく本題。
続きを読む
Posted by ソラオト at
00:40
│Comments(24)
2014年06月28日
2014年06月23日
遠足のあとは、田貫湖でキャンプを。の巻
2014.5.24(sat)-25(sun)
田貫湖キャンプ場
何がどうってこともないのに、なぜだか忙しいような日々。
何が忙しいのかって考えたら、妖怪ウォッチのアプリのゲームしたり、YouTubeでアニメ見たり、今日なんかはルーズヴェルトゲームの最終回に夢中になってたり。
以前はドラマなんてほとんど見なくて、そのかわりパソコンに向かっていたのだけれど、最近はパソコンに向かうとたちまち眠気に襲われる。
さて、お気づきだろうけど、恒例の更新が遅くなっていることやコメントできずにいることの言い訳はこのくらいにして、いよいよ田貫湖でのキャンプをレポしようかと。
続きを読む
田貫湖キャンプ場
何がどうってこともないのに、なぜだか忙しいような日々。
何が忙しいのかって考えたら、妖怪ウォッチのアプリのゲームしたり、YouTubeでアニメ見たり、今日なんかはルーズヴェルトゲームの最終回に夢中になってたり。
以前はドラマなんてほとんど見なくて、そのかわりパソコンに向かっていたのだけれど、最近はパソコンに向かうとたちまち眠気に襲われる。
さて、お気づきだろうけど、恒例の更新が遅くなっていることやコメントできずにいることの言い訳はこのくらいにして、いよいよ田貫湖でのキャンプをレポしようかと。
続きを読む
Posted by ソラオト at
01:05
│Comments(32)
2014年06月15日
遠足キャンプ2014、レポ準備中
ふりかえってみると、5月は3回もキャンプに行っていたらしい。
そういうわけで、レポがたまっていたのだろう。
今ようやく、5月24日・25日のキャンプレポ用の写真を編集した次第です。
昨年に続き、次男の幼稚園の遠足から~の、キャンプ。
今年の遠足は朝霧某所だったので、遠足のあとは田貫湖でキャンプを楽しんできました。
写真が少なくて編集はラクだったけれど、もはや記憶が・・・。
なかなかパソコンに向かう時間が取れず、
あいもかわらずお気に入りブログの巡回もままならない状況ですが、マイペースに更新を楽しんでいこうと思っています。

拙いブログですが、見にきていただいてありがとうございます。
そういうわけで、レポがたまっていたのだろう。
今ようやく、5月24日・25日のキャンプレポ用の写真を編集した次第です。
昨年に続き、次男の幼稚園の遠足から~の、キャンプ。
今年の遠足は朝霧某所だったので、遠足のあとは田貫湖でキャンプを楽しんできました。
写真が少なくて編集はラクだったけれど、もはや記憶が・・・。
なかなかパソコンに向かう時間が取れず、
あいもかわらずお気に入りブログの巡回もままならない状況ですが、マイペースに更新を楽しんでいこうと思っています。
拙いブログですが、見にきていただいてありがとうございます。
Posted by ソラオト at
23:52
2014年06月05日
知らないこと
いくらサッカーに全く興味がない私でも、どうやら近々ワールドカップとやらが開催されることくらいは知っている。
職場で、お昼休みのときにワールドカップの話題になっても「近いうちにワールドカップが始まるんだよね」「ブラジルでしょ」ていう、この二つの情報だけでなんとか話題についていけるはずだった。なんなら、四年に一度開催されてるらしいことも薄ぼんやりと知り得ている。
ところが、うっかり調子に乗って話題を広げようと
「ところで、ワールドカップは毎回ブラジルでやってるの?」
と尋ねてしまった。
その場にいた皆が一斉に、
「えぇっ!?」
と、鳩が豆鉄砲くらったような顔して驚いていた。
むしろ、一瞬空気がキンと凍りついたような気さえ。
そんなふうに驚かれて、こっちが驚いた。
「日韓ワールドカップ、ってあったじゃん」
と、言われても、そのワールドカップと、このワールドカップは別かと思ってましたからね。ぶつぶつ。
誰もがワールドカップの事なんて知ってるわけじゃない、と言ってみたところで、「いや、それくらいは知っている」と言われてなんとも。
家に帰って、夫に
「ワールドカップって、毎回違う場所で開催するんだって」
と、藪から棒に、そして得意気に話を切り出したところ、ものすごい勢いで、
「はっ!!?何?!?」
「何??!」
と、反復返答。
しかも、笑ってない。
ふだん、私の問いかけに対して、比較的低いトーンでモゴモゴと話す夫が、こんなにもキレの良い返答は聞いたことない。
ちなみに、小六の長男にも同じ事を話したら「知ってるよ。普通知ってるでしょ。」と、ドヤ顔で言われ、なんだか悔しい気分になったので
「じゃあ、前回の開催地はどこか知ってる?」と聞くと、「それは…わからないけど…」
と、まあ、4年前は長男も小学二年生だったから覚えてるはずないだろうと踏んでの質問をする大人気ない母。
すると、長男が
「でも次は知ってるよ!東京なんだよ」
あ、それ、オリンピックだし。
++++++
ああ、前回のキャンプレポまだ手を付けていないのに、週末はキャンプ。
しかも、梅雨入りしてお天気が微妙。
晴れますように。
職場で、お昼休みのときにワールドカップの話題になっても「近いうちにワールドカップが始まるんだよね」「ブラジルでしょ」ていう、この二つの情報だけでなんとか話題についていけるはずだった。なんなら、四年に一度開催されてるらしいことも薄ぼんやりと知り得ている。
ところが、うっかり調子に乗って話題を広げようと
「ところで、ワールドカップは毎回ブラジルでやってるの?」
と尋ねてしまった。
その場にいた皆が一斉に、
「えぇっ!?」
と、鳩が豆鉄砲くらったような顔して驚いていた。
むしろ、一瞬空気がキンと凍りついたような気さえ。
そんなふうに驚かれて、こっちが驚いた。
「日韓ワールドカップ、ってあったじゃん」
と、言われても、そのワールドカップと、このワールドカップは別かと思ってましたからね。ぶつぶつ。
誰もがワールドカップの事なんて知ってるわけじゃない、と言ってみたところで、「いや、それくらいは知っている」と言われてなんとも。
家に帰って、夫に
「ワールドカップって、毎回違う場所で開催するんだって」
と、藪から棒に、そして得意気に話を切り出したところ、ものすごい勢いで、
「はっ!!?何?!?」
「何??!」
と、反復返答。
しかも、笑ってない。
ふだん、私の問いかけに対して、比較的低いトーンでモゴモゴと話す夫が、こんなにもキレの良い返答は聞いたことない。
ちなみに、小六の長男にも同じ事を話したら「知ってるよ。普通知ってるでしょ。」と、ドヤ顔で言われ、なんだか悔しい気分になったので
「じゃあ、前回の開催地はどこか知ってる?」と聞くと、「それは…わからないけど…」
と、まあ、4年前は長男も小学二年生だったから覚えてるはずないだろうと踏んでの質問をする大人気ない母。
すると、長男が
「でも次は知ってるよ!東京なんだよ」
あ、それ、オリンピックだし。
++++++
ああ、前回のキャンプレポまだ手を付けていないのに、週末はキャンプ。
しかも、梅雨入りしてお天気が微妙。
晴れますように。
Posted by ソラオト at
00:38
│Comments(30)
2014年06月01日
welcome to ASAGIRI
キャンプ帰りにWILD-1で買い物をするという、どうしようもない物欲夫婦のキャンプ日誌を主に綴っている物欲41号さんと、ひょんなことからキャンプをご一緒することが決まった。
物欲夫婦さんとは、何度かキャンプ場でお会いしたこともあり、少ない時間ながらも飲み食いの時間を共にしたことがあったのだけれど、きちんとキャンプの約束をして夜の語らい~朝の珈琲タイムまでを過ごしたことはなかった。
そんな折、話の流れでキャンプをご一緒する話が持ち上がったのだけれど、私にはそれと同時にある人物の存在が頭をかすめた。
どういうわけか、キャンプのたびに面白アクシデントに見舞われ、そして、それほど役立つ情報を発信しているわけでもなく、また、どんなにオシャレアイテムを購入してもなぜか皆から羨ましがられないのに人気のブロガー、kamomeさんだ。
断っておくけれど、これは侮辱でもなんでもなく、最大の褒め言葉だと理解していただきたい。
kamomeさんは、このソラオトブログを立ち上げた当初からコメントをいただき、細く長くお付き合いをしていただいているのだけれど、最近は「普通のお父さんに戻りたい」と宣言したかどうか知らないけれども、ブログに生活を支配されないようコメント欄を閉じてマイペースに面白ブログを展開されているため、なかなかブログでの交流が難しくなっていたのだ。
そして、いつか一緒にキャンプを、と思いつつなかなかご一緒する機会がなかったので、この機会にぜひ、と思い念願叶って初のグルキャン。
さらに。
kamomeさんと物欲さんは何度かキャンプやらでお会いしている仲なのに、そこへソラオト一家が無防備に飛び込むわけにもいかず。
ここはやはり、383さんに援護を依頼。
すると383さんはさらなる護衛にそうパパさんを用意。
気が付けばわりといつもの顔ぶれ、という安心キャンプのはじまり。
続きを読む
物欲夫婦さんとは、何度かキャンプ場でお会いしたこともあり、少ない時間ながらも飲み食いの時間を共にしたことがあったのだけれど、きちんとキャンプの約束をして夜の語らい~朝の珈琲タイムまでを過ごしたことはなかった。
そんな折、話の流れでキャンプをご一緒する話が持ち上がったのだけれど、私にはそれと同時にある人物の存在が頭をかすめた。
どういうわけか、キャンプのたびに面白アクシデントに見舞われ、そして、それほど役立つ情報を発信しているわけでもなく、また、どんなにオシャレアイテムを購入してもなぜか皆から羨ましがられないのに人気のブロガー、kamomeさんだ。
断っておくけれど、これは侮辱でもなんでもなく、最大の褒め言葉だと理解していただきたい。
kamomeさんは、このソラオトブログを立ち上げた当初からコメントをいただき、細く長くお付き合いをしていただいているのだけれど、最近は「普通のお父さんに戻りたい」と宣言したかどうか知らないけれども、ブログに生活を支配されないようコメント欄を閉じてマイペースに面白ブログを展開されているため、なかなかブログでの交流が難しくなっていたのだ。
そして、いつか一緒にキャンプを、と思いつつなかなかご一緒する機会がなかったので、この機会にぜひ、と思い念願叶って初のグルキャン。
さらに。
kamomeさんと物欲さんは何度かキャンプやらでお会いしている仲なのに、そこへソラオト一家が無防備に飛び込むわけにもいかず。
ここはやはり、383さんに援護を依頼。
すると383さんはさらなる護衛にそうパパさんを用意。
気が付けばわりといつもの顔ぶれ、という安心キャンプのはじまり。
続きを読む
Posted by ソラオト at
18:15
│Comments(28)