ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月16日

10月は伊豆キャンプ、の巻




次男が幼稚園を卒園したことで、「10月の連休=運動会」という拘束から解放された今年。4年ぶりに海賊料理祭りに参戦体制でのキャンプを計画。

我が家がキャンプを始めて半年が過ぎた頃、南伊豆の雲見海岸で開かれる「海賊料理祭り」の存在を知り、キャンプと絡めて出かけたのが4年前。(そのときのキャンプレポはこちら
と、思わずそのときのレポを読み返していたら、BBQの延長のようなキャンプスタイルの懐かしさと次男の小ちゃくてかわいいさまに悶えて無駄な時間を過ごしてしまうという、ブロガーあるある。

  続きを読む


Posted by ソラオト at 22:19Comments(4)

2016年10月12日

次のキャンプは、南伊豆…


こんなふうに記事が続きそうなときは、たいがい前の記事はやっつけ作業。  


Posted by ソラオト at 07:30

2014年10月29日

駿河湾一望絶景キャンプ、の巻【其ノ2】

2014.10.18(sat)-19(sun)
南伊豆夕日ヶ丘オートキャンプ場

其の1はこちら

昼食をとった後、少しまったり過ごしたり、昼寝をしたりして、そろそろ夕飯の支度でもと、のそりのそりと活動しているうちに夕暮れ。






  続きを読む


Posted by ソラオト at 00:14Comments(14)

2014年10月27日

駿河湾一望絶景キャンプ、の巻【其の1】

2014.10.18(sat)-19(sun)
伊豆夕日ヶ丘オートキャンプ場


毎年、ものすごーーく行きたいキャンプ場は必ず数ヶ月前から予約を取ります。

今期、一番楽しみにしていたキャンプ場が今回の「夕日ケ丘キャンプ場」
2年前のお正月に伊豆旅行した際、ふらりと立ち寄ってその絶景に感動したキャンプ場です。

「こんな景色を眺めながらキャンプしたい!!」
その思いが、今年やっと実現。

同じ静岡県東部エリアとはいえ、富士山麓の我が家から南伊豆までは3時間以上かかることも多く、渋滞も考慮して、朝4時に出発。
するも、意外や2時間ほどで最初の目的地、「道の駅開国下田みなと」に到着。

道の駅下田は、相模灘に面しているので朝日が輝く港をお散歩することができ、良い一日のスタート。


  続きを読む


Posted by ソラオト at 00:13