2017年11月14日
2016年05月22日
人気記事
もちろん、前回の宣言どおり、過去のキャンプごはんをとりまとめているのだけれど、統計をとっていたら、
「バーベキュー」「パエリア」「鍋」の三役でほぼ成り立っている事実が判明。
しかも、過去の写真を引っ張ってこようとしても、ナチュブロの画像一覧の表示の遅さにゲンナリして集中力が欠けた私がふと目にしたもの。
それが、ブログの管理画面にある「人気記事上位100位」

この「人気」の判断基準がPV数だから、実際読んだ人が「この記事面白いー!」と投票しての人気ではなく、おそらく検索とかできた人の数的な?
でも、こんなことがないとあまり自分のブログの過去記事を読み返すことがないので、あらためて読み返してみるというチャレンジ。
このブログも、開設して4年が経ったけれど、そんななかでも我ながらの「傑作回」というお気に入りがあったりする。恥ずかしいのであえてここでは発表しないけれど、以前kamomeさんが「ソラオトブログでお気に入りの記事」として挙げてくれたのがこちら。
キャンプレポでもなんでもない。
でもこんなふうに、たまには過去の記事を読み返すのも面白い。
「バーベキュー」「パエリア」「鍋」の三役でほぼ成り立っている事実が判明。
しかも、過去の写真を引っ張ってこようとしても、ナチュブロの画像一覧の表示の遅さにゲンナリして集中力が欠けた私がふと目にしたもの。
それが、ブログの管理画面にある「人気記事上位100位」

この「人気」の判断基準がPV数だから、実際読んだ人が「この記事面白いー!」と投票しての人気ではなく、おそらく検索とかできた人の数的な?
でも、こんなことがないとあまり自分のブログの過去記事を読み返すことがないので、あらためて読み返してみるというチャレンジ。
このブログも、開設して4年が経ったけれど、そんななかでも我ながらの「傑作回」というお気に入りがあったりする。恥ずかしいのであえてここでは発表しないけれど、以前kamomeさんが「ソラオトブログでお気に入りの記事」として挙げてくれたのがこちら。
キャンプレポでもなんでもない。
でもこんなふうに、たまには過去の記事を読み返すのも面白い。
Posted by ソラオト at
23:39
│Comments(4)
2014年06月05日
知らないこと
いくらサッカーに全く興味がない私でも、どうやら近々ワールドカップとやらが開催されることくらいは知っている。
職場で、お昼休みのときにワールドカップの話題になっても「近いうちにワールドカップが始まるんだよね」「ブラジルでしょ」ていう、この二つの情報だけでなんとか話題についていけるはずだった。なんなら、四年に一度開催されてるらしいことも薄ぼんやりと知り得ている。
ところが、うっかり調子に乗って話題を広げようと
「ところで、ワールドカップは毎回ブラジルでやってるの?」
と尋ねてしまった。
その場にいた皆が一斉に、
「えぇっ!?」
と、鳩が豆鉄砲くらったような顔して驚いていた。
むしろ、一瞬空気がキンと凍りついたような気さえ。
そんなふうに驚かれて、こっちが驚いた。
「日韓ワールドカップ、ってあったじゃん」
と、言われても、そのワールドカップと、このワールドカップは別かと思ってましたからね。ぶつぶつ。
誰もがワールドカップの事なんて知ってるわけじゃない、と言ってみたところで、「いや、それくらいは知っている」と言われてなんとも。
家に帰って、夫に
「ワールドカップって、毎回違う場所で開催するんだって」
と、藪から棒に、そして得意気に話を切り出したところ、ものすごい勢いで、
「はっ!!?何?!?」
「何??!」
と、反復返答。
しかも、笑ってない。
ふだん、私の問いかけに対して、比較的低いトーンでモゴモゴと話す夫が、こんなにもキレの良い返答は聞いたことない。
ちなみに、小六の長男にも同じ事を話したら「知ってるよ。普通知ってるでしょ。」と、ドヤ顔で言われ、なんだか悔しい気分になったので
「じゃあ、前回の開催地はどこか知ってる?」と聞くと、「それは…わからないけど…」
と、まあ、4年前は長男も小学二年生だったから覚えてるはずないだろうと踏んでの質問をする大人気ない母。
すると、長男が
「でも次は知ってるよ!東京なんだよ」
あ、それ、オリンピックだし。
++++++
ああ、前回のキャンプレポまだ手を付けていないのに、週末はキャンプ。
しかも、梅雨入りしてお天気が微妙。
晴れますように。
職場で、お昼休みのときにワールドカップの話題になっても「近いうちにワールドカップが始まるんだよね」「ブラジルでしょ」ていう、この二つの情報だけでなんとか話題についていけるはずだった。なんなら、四年に一度開催されてるらしいことも薄ぼんやりと知り得ている。
ところが、うっかり調子に乗って話題を広げようと
「ところで、ワールドカップは毎回ブラジルでやってるの?」
と尋ねてしまった。
その場にいた皆が一斉に、
「えぇっ!?」
と、鳩が豆鉄砲くらったような顔して驚いていた。
むしろ、一瞬空気がキンと凍りついたような気さえ。
そんなふうに驚かれて、こっちが驚いた。
「日韓ワールドカップ、ってあったじゃん」
と、言われても、そのワールドカップと、このワールドカップは別かと思ってましたからね。ぶつぶつ。
誰もがワールドカップの事なんて知ってるわけじゃない、と言ってみたところで、「いや、それくらいは知っている」と言われてなんとも。
家に帰って、夫に
「ワールドカップって、毎回違う場所で開催するんだって」
と、藪から棒に、そして得意気に話を切り出したところ、ものすごい勢いで、
「はっ!!?何?!?」
「何??!」
と、反復返答。
しかも、笑ってない。
ふだん、私の問いかけに対して、比較的低いトーンでモゴモゴと話す夫が、こんなにもキレの良い返答は聞いたことない。
ちなみに、小六の長男にも同じ事を話したら「知ってるよ。普通知ってるでしょ。」と、ドヤ顔で言われ、なんだか悔しい気分になったので
「じゃあ、前回の開催地はどこか知ってる?」と聞くと、「それは…わからないけど…」
と、まあ、4年前は長男も小学二年生だったから覚えてるはずないだろうと踏んでの質問をする大人気ない母。
すると、長男が
「でも次は知ってるよ!東京なんだよ」
あ、それ、オリンピックだし。
++++++
ああ、前回のキャンプレポまだ手を付けていないのに、週末はキャンプ。
しかも、梅雨入りしてお天気が微妙。
晴れますように。
Posted by ソラオト at
00:38
│Comments(30)
2014年01月03日
2014年あけましておめでとうございます
ことしはキャンプ3年目の年になります。
キャンプを始めて、そしてこのブログを始めて、毎年すこしずつ会える人が増えていくのは本当にありがたいことです。
今年も去年と同じペースでキャンプを楽しむスタイルになるかと思いますが、タイミングさえ合えば多くの人にお会いできたらなあと思っています。
そして、このブログもお役立ち発信ではありませんが、わが家のキャンプ日記やその他もろもろを不定期ながらも地道に更新していく予定です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ソラオト at
19:15
2013年12月31日
2013年09月01日
2013年08月31日
生存報告
先週はキャンプに出て、雷雨に見舞われたというのに、なんの予定もなく家でぐうたら過ごしている今週は憎たらしいほどに晴れて暑い。
夜は、家でホットプレート焼肉でビール。

暑すぎて勉強もはかどらなければ、ブログのキャンプレポも進まないが、とりあえず先週のレタスをアップしてみる。

定期的に更新している、のだという自己満足。
もはや、キャンプブログとは言わない。
夜は、家でホットプレート焼肉でビール。

暑すぎて勉強もはかどらなければ、ブログのキャンプレポも進まないが、とりあえず先週のレタスをアップしてみる。

定期的に更新している、のだという自己満足。
もはや、キャンプブログとは言わない。
Posted by ソラオト at
23:50
2013年04月29日
2013年03月29日
2013年03月16日
タープ経過報告
はじめに言っておくと、ただのボヤキなので画像一切無しです。
ノルディスクのコットンタープを買うと決めたはいいけど、2013バージョンがいつになったら発売するのか、予約だけでもしておいた方が良いのか、何だか気持ちが落ち着かない日々を過ごしているソラオト夫妻。
痺れを切らして、という名の意を決して、キャンプ担当バイヤーさんに質疑応答。
「ノルディスクの2013バージョンタープはいつになったら?」
「それが…ぜーんぜん連絡が取れないんですよ…(中略)
まさか、会社が潰れちゃっんじゃないかと心配になるくらいで。ははは…」
軽くめまい。
さすが、海外ブランド!?
さて、どうしよう。
ゴールデンウィークのキャンプには間に合わない感がいっぱい…。
裸de寝袋のお姉さんの勢いはいずこ。
ノルディスクのコットンタープを買うと決めたはいいけど、2013バージョンがいつになったら発売するのか、予約だけでもしておいた方が良いのか、何だか気持ちが落ち着かない日々を過ごしているソラオト夫妻。
痺れを切らして、という名の意を決して、キャンプ担当バイヤーさんに質疑応答。
「ノルディスクの2013バージョンタープはいつになったら?」
「それが…ぜーんぜん連絡が取れないんですよ…(中略)
まさか、会社が潰れちゃっんじゃないかと心配になるくらいで。ははは…」
軽くめまい。
さすが、海外ブランド!?
さて、どうしよう。
ゴールデンウィークのキャンプには間に合わない感がいっぱい…。
裸de寝袋のお姉さんの勢いはいずこ。
Posted by ソラオト at
22:26
│Comments(0)
2013年02月23日
2013年01月25日
机上妄想
タープの事は忘れていなかった。
皆に、春になってから買えばよろしいとアドバイスをいただいて以来、忠実に春を待っている。
最近、花粉症の話題が持ち上がるようになり、ソラオト基準ではこれが春の訪れという事にしてみた。
ソラオト夫妻の間では、タープはノルディスクという流れになっている。
そんなわけで勤務中に春の訪れ基準を急遽決定した私に献上されたのはノルディスクのカタログ。
しかし、2012。
ほんとうの春がやってくると、マイナーチェンジした商品が登場するとの事で、それは、素材だったりシロクママークだったり。そして、すでに2012年アイテムの在庫は無く、唯一あるというNANDO?とかいうテントを勧められる始末。
タープが欲しいというのに。
というわけで、「英語のカタログですけど大丈夫ですか」的ニュアンスで渡された2012年のノルディスクカタログで予習を兼ねた妄想。
英語がわからないとでもお思いか?
学生時代に通っていた英語塾では、シンディというネームを保持していたこの私が。
ハイカラなファッション誌か、はたまたエキサイティングな大人の雑誌を彷彿させるような外人さんが表紙を飾るそのカタログをめくると、一目散にタープのページへ。
それ以外は、ぼんやり眺めて終わり。
早めにページをめくらないと、英語がいっぱいで頭が痛くなるのだった。

皆に、春になってから買えばよろしいとアドバイスをいただいて以来、忠実に春を待っている。
最近、花粉症の話題が持ち上がるようになり、ソラオト基準ではこれが春の訪れという事にしてみた。
ソラオト夫妻の間では、タープはノルディスクという流れになっている。
そんなわけで勤務中に春の訪れ基準を急遽決定した私に献上されたのはノルディスクのカタログ。
しかし、2012。
ほんとうの春がやってくると、マイナーチェンジした商品が登場するとの事で、それは、素材だったりシロクママークだったり。そして、すでに2012年アイテムの在庫は無く、唯一あるというNANDO?とかいうテントを勧められる始末。
タープが欲しいというのに。
というわけで、「英語のカタログですけど大丈夫ですか」的ニュアンスで渡された2012年のノルディスクカタログで予習を兼ねた妄想。
英語がわからないとでもお思いか?
学生時代に通っていた英語塾では、シンディというネームを保持していたこの私が。
ハイカラなファッション誌か、はたまたエキサイティングな大人の雑誌を彷彿させるような外人さんが表紙を飾るそのカタログをめくると、一目散にタープのページへ。
それ以外は、ぼんやり眺めて終わり。
早めにページをめくらないと、英語がいっぱいで頭が痛くなるのだった。

Posted by ソラオト at
15:11
│Comments(28)
2012年12月31日
2012年12月20日
諭吉慕情
11月の早川町キャンプでご一緒した38さんから差し出されたアメリカンサイズのポテトチップスの味が忘れられず、コストコへ行く。先週末のこと。
コストコは過去2回しか入店したことがないのに、入会金は2回払っている。行くたびに入会。
今回も数年ぶりのコストコで入会金を支払う。こうなるとちょっとしたレジャー。
4200円を払って入店し、愉快な帽子を被ってカヌーを漕ぐメンズのイラストが描かれている抱き枕のようなポテトチップスをワッシと2つ抱えてカートへ入れ、他にもなんやらかんやら「大きいけど安い」なんかを購入してレジで3万円を支払う。
3万円。
ビッグサイズな品々で安いコストコ。と勝手に思っていたけれど、大きいければ単価は高い。そりゃそうだ、と妙に感心しながら思わぬ出費に案外びっくりしながら帰宅。
コストコはお得だけど浪費力が半端ない。田舎もんは浮かれてついつい買いすぎるので注意。
夫側の伯母が亡くなった。昨日通夜で今日葬儀。
葬儀と一緒に四十九日の法要をおこなうとかで、姑さんから「計1万5千円を包むように」との連絡あり。
その通夜の席で夫の従姉から「別の伯母への新築祝いを」という話がありイトコ一同それぞれの家庭より1万5千円を包む旨の連絡あり。
チーン。計6万円。
なんということでしょう。この1週間で6万円の出費。
欲しい欲しいと騒いで未だ買わないタープやチェアーが買えそうな勢い。
逆にいうと、こういうことがあるのでなかなかキャンプ道具が買えずにいたり。
田舎暮らしなので車は2台必須。毎年どちらかが車検。
田舎暮らしなのですばらしき戸建住宅。毎年固定資産税。しかも住宅ローン減税今年で終了。
セレブ必須アイテムのIGTは買わない方向に向かう。セレブじゃないから。
お金もないけど、なぜか職場の皆々衆が勧めてこない。むしろ「いらない」とまで言われる始末。
いるか、いらないか、ぐらいは私の判断とさせていただきたいのに、だ。
我が家みたいなペーペーのキャンパーには必要ないという判断なのか。
いずれにしても、あんな高価なものを意地だけで買える余裕はソラオト家に無いので、そんなわけで買わない方向。
あきらめも早い。
思わぬ出費にキャンプ道具購買意欲もごっそり削がれ、なんだかポカーンと仏の境地。
でもこんなの買った。

絵本と児童書。
母サンタは子供たちに毎年本をプレゼントしているので、今年はそれぞれにキャンプっぽい本を。
地味か。
コストコは過去2回しか入店したことがないのに、入会金は2回払っている。行くたびに入会。
今回も数年ぶりのコストコで入会金を支払う。こうなるとちょっとしたレジャー。
4200円を払って入店し、愉快な帽子を被ってカヌーを漕ぐメンズのイラストが描かれている抱き枕のようなポテトチップスをワッシと2つ抱えてカートへ入れ、他にもなんやらかんやら「大きいけど安い」なんかを購入してレジで3万円を支払う。
3万円。
ビッグサイズな品々で安いコストコ。と勝手に思っていたけれど、大きいければ単価は高い。そりゃそうだ、と妙に感心しながら思わぬ出費に案外びっくりしながら帰宅。
コストコはお得だけど浪費力が半端ない。田舎もんは浮かれてついつい買いすぎるので注意。
夫側の伯母が亡くなった。昨日通夜で今日葬儀。
葬儀と一緒に四十九日の法要をおこなうとかで、姑さんから「計1万5千円を包むように」との連絡あり。
その通夜の席で夫の従姉から「別の伯母への新築祝いを」という話がありイトコ一同それぞれの家庭より1万5千円を包む旨の連絡あり。
チーン。計6万円。
なんということでしょう。この1週間で6万円の出費。
欲しい欲しいと騒いで未だ買わないタープやチェアーが買えそうな勢い。
逆にいうと、こういうことがあるのでなかなかキャンプ道具が買えずにいたり。
田舎暮らしなので車は2台必須。毎年どちらかが車検。
田舎暮らしなのですばらしき戸建住宅。毎年固定資産税。しかも住宅ローン減税今年で終了。
セレブ必須アイテムのIGTは買わない方向に向かう。セレブじゃないから。
お金もないけど、なぜか職場の皆々衆が勧めてこない。むしろ「いらない」とまで言われる始末。
いるか、いらないか、ぐらいは私の判断とさせていただきたいのに、だ。
我が家みたいなペーペーのキャンパーには必要ないという判断なのか。
いずれにしても、あんな高価なものを意地だけで買える余裕はソラオト家に無いので、そんなわけで買わない方向。
あきらめも早い。
思わぬ出費にキャンプ道具購買意欲もごっそり削がれ、なんだかポカーンと仏の境地。
でもこんなの買った。
絵本と児童書。
母サンタは子供たちに毎年本をプレゼントしているので、今年はそれぞれにキャンプっぽい本を。
地味か。
Posted by ソラオト at
18:27
│Comments(34)
2012年12月08日
まったくキャンプに関係のないこと
仕事中にいろんなセールス的な電話がかかってくることが、多々あります。
不動産の案内とか、電話料金、システム構築・・・
その度に、社長はいるか?とか、担当者はいるか?といったことを聞かれます。
が、いちいち取り次いでしまうと仕事にならないので、全くの営業でこちらが不要と判断できるものは事務員レベルで対応してお断りします。
このお断りの判別も経験がモノをいいます。
しかし、昨日かかってきたセールスは新たな分野でした。
続きを読む
不動産の案内とか、電話料金、システム構築・・・
その度に、社長はいるか?とか、担当者はいるか?といったことを聞かれます。
が、いちいち取り次いでしまうと仕事にならないので、全くの営業でこちらが不要と判断できるものは事務員レベルで対応してお断りします。
このお断りの判別も経験がモノをいいます。
しかし、昨日かかってきたセールスは新たな分野でした。
続きを読む
Posted by ソラオト at
00:33
│Comments(16)
2012年10月31日
そういえば、ハンマー
記事アップしてないのに、なぜかアクセス数が上がってる・・・?と
思ったら、k●m●m●さんとこで名前晒されたからですね・・・笑
最近寒いし、歯が痛いし、満月近いからむくみやすいし、
だからブログも面倒になってたんだけど(いや、たいしたネタがないだけ)
ふと思い出したことがあったのでちょっと更新。 続きを読む
思ったら、k●m●m●さんとこで名前晒されたからですね・・・笑
最近寒いし、歯が痛いし、満月近いからむくみやすいし、
だからブログも面倒になってたんだけど(いや、たいしたネタがないだけ)
ふと思い出したことがあったのでちょっと更新。 続きを読む
Posted by ソラオト at
23:52
│Comments(20)
2012年10月15日
南伊豆キャンプ▲プロローグ編
~プロローグ~
写真なしの、ソラオトつぶやき系メモです。
有益な情報は含まれておりませんので悪しからずご了承くださいませm(_ _)m
皆さんのご家庭ではキャンプの計画はどんな感じで決まりますか?
1) 「キャンプ行こうぜ~」
という発案をする人
2) 「いつがいいかな~」」
と日程を調整する人
3) 「どこにしようかな~」
とリサーチをする人
4) 「何が必要かな~」
と準備をする人
5) 「レッツゴー」
で運転する人
ソラオト家では、4の半分までが
妻ありきです(・_・)
10/13、14でキャンプに行くことになりました。
しかし、けっこう直前まで「どうする~」なムードでした。
なぜなら決断力のある(決定権、ではないですよ)妻が風邪気味だったのです。
大好きなネットサーフィンも控えました。
養命酒を毎晩飲みました。
気分はキャンプへ向かっていました。
仕事中の合間をみては、何を持っていくかイメトレしていました。
食事のメニューを考えては、電話のメモをとるフリして「1日目夜海鮮BBQ」って書いていました。
しかし、そこまで決まっていたのに、肝心のキャンプ場が決まっていなかったのです。
妻は、フルタイムで働いておりますので、毎日19時前後に帰宅してから、
朝食の洗い物の片付けやら、洗濯やら、夕飯の支度やら、子供たちにガミガミやら、
何かと大忙しです。
夕飯を食べ終え、一息ついていると21時頃夫が帰宅。
子供たちをお風呂にいれてもらっている間、夫の夕飯の準備をしておきます。
そして今度は自分の入浴時間。
お風呂から出てきてなんやかんやと、やっとパソコンに向かえるのが22時頃。
毎朝6時50分には夫と長男が出勤&登校するため、私も23時には就寝しようと決めていて、ネットタイムは1時間程度。
その時間を使って、キャンプ場のリサーチをするわけです。
11日(木)頃には自分の中で「今週末はキャンプに行こう」とほぼ決定されました。
ある程度のキャンプ場リサーチをしておきました。
12日(金)には、夫婦間で「週末行くよね?」みたいな会話から完全決定。
そもそも、その前の週に「10月は伊豆キャンプにしよう」という話が出ていました。
予定のある週末を考えると、空いているのが13,14日が最有力。
そんなこともあって、ある程度キャンプ場の目星をつけておきましたが、金曜の夜まで結局決まらず。
さらに、実家の父が自衛隊の観艦式に行くことが急遽決まり、その宿探しも頼まれたので、そちら優先で検索。
キャンプの支度に、横須賀近辺の宿探し。
途中で横須賀近辺の宿探しは見切りをつけました(全然空きがなく・・・)
夫もいそいそとキャンプの支度を始めましたが、始める前に
「何持ってく?」
と当たり前のように(いつも)聞くので、メモしておいた持ち物リストを渡しました。
今回はタープは持っていかないバージョンです。
キャンプ場もなんとか候補を絞って決めました。
最終決断は「ここなんだけど、どうかな?」と夫にプレゼンです。
ま、OK前提なんですが・・・。
と、ここまでが出発の前日の夜までの話。
長くてすみません。
キャンプは夫にとっても一応趣味になっています。
が、どう考えても私の負担が大きい・・・。
今まで行ったキャンプも全て私リサーチ。
どんだけ私ありきなんだ?
心なしか、妻に不満の色が見え始めました。
夫婦共通の趣味なのに、暗雲立ち込めています・・・。
さあ、どうなるソラオトキャンプ。
写真なしの、ソラオトつぶやき系メモです。
有益な情報は含まれておりませんので悪しからずご了承くださいませm(_ _)m
皆さんのご家庭ではキャンプの計画はどんな感じで決まりますか?
1) 「キャンプ行こうぜ~」
という発案をする人
2) 「いつがいいかな~」」
と日程を調整する人
3) 「どこにしようかな~」
とリサーチをする人
4) 「何が必要かな~」
と準備をする人
5) 「レッツゴー」
で運転する人
ソラオト家では、4の半分までが
妻ありきです(・_・)
10/13、14でキャンプに行くことになりました。
しかし、けっこう直前まで「どうする~」なムードでした。
なぜなら決断力のある(決定権、ではないですよ)妻が風邪気味だったのです。
大好きなネットサーフィンも控えました。
養命酒を毎晩飲みました。
気分はキャンプへ向かっていました。
仕事中の合間をみては、何を持っていくかイメトレしていました。
食事のメニューを考えては、電話のメモをとるフリして「1日目夜海鮮BBQ」って書いていました。
しかし、そこまで決まっていたのに、肝心のキャンプ場が決まっていなかったのです。
妻は、フルタイムで働いておりますので、毎日19時前後に帰宅してから、
朝食の洗い物の片付けやら、洗濯やら、夕飯の支度やら、子供たちにガミガミやら、
何かと大忙しです。
夕飯を食べ終え、一息ついていると21時頃夫が帰宅。
子供たちをお風呂にいれてもらっている間、夫の夕飯の準備をしておきます。
そして今度は自分の入浴時間。
お風呂から出てきてなんやかんやと、やっとパソコンに向かえるのが22時頃。
毎朝6時50分には夫と長男が出勤&登校するため、私も23時には就寝しようと決めていて、ネットタイムは1時間程度。
その時間を使って、キャンプ場のリサーチをするわけです。
11日(木)頃には自分の中で「今週末はキャンプに行こう」とほぼ決定されました。
ある程度のキャンプ場リサーチをしておきました。
12日(金)には、夫婦間で「週末行くよね?」みたいな会話から完全決定。
そもそも、その前の週に「10月は伊豆キャンプにしよう」という話が出ていました。
予定のある週末を考えると、空いているのが13,14日が最有力。
そんなこともあって、ある程度キャンプ場の目星をつけておきましたが、金曜の夜まで結局決まらず。
さらに、実家の父が自衛隊の観艦式に行くことが急遽決まり、その宿探しも頼まれたので、そちら優先で検索。
キャンプの支度に、横須賀近辺の宿探し。
途中で横須賀近辺の宿探しは見切りをつけました(全然空きがなく・・・)
夫もいそいそとキャンプの支度を始めましたが、始める前に
「何持ってく?」
と当たり前のように(いつも)聞くので、メモしておいた持ち物リストを渡しました。
今回はタープは持っていかないバージョンです。
キャンプ場もなんとか候補を絞って決めました。
最終決断は「ここなんだけど、どうかな?」と夫にプレゼンです。
ま、OK前提なんですが・・・。
と、ここまでが出発の前日の夜までの話。
長くてすみません。
キャンプは夫にとっても一応趣味になっています。
が、どう考えても私の負担が大きい・・・。
今まで行ったキャンプも全て私リサーチ。
どんだけ私ありきなんだ?
心なしか、妻に不満の色が見え始めました。
夫婦共通の趣味なのに、暗雲立ち込めています・・・。
さあ、どうなるソラオトキャンプ。
Posted by ソラオト at
21:52
│Comments(15)
2012年07月25日
(;゚Д゚)!
聞いてくれます?
夜中の12時過ぎまでかかって完成した、キャンプカレッジのレポ・・・
けっこう頑張ったのですよ。(内容はともかく)
老体に鞭打って、記憶の糸をたどって、
夫からの「いつまでやってんだ?」的な冷たい視線にも耐え、
力作・・・とまではいかなくても、けっこう頑張ってレポしたんです。
やっと完成して、プレビューして登録したつもりが・・・
消えてた_| ̄|○
(ノДT)アゥゥ
旅に出ます・・・探さないでください・・・
夜中の12時過ぎまでかかって完成した、キャンプカレッジのレポ・・・
けっこう頑張ったのですよ。(内容はともかく)
老体に鞭打って、記憶の糸をたどって、
夫からの「いつまでやってんだ?」的な冷たい視線にも耐え、
力作・・・とまではいかなくても、けっこう頑張ってレポしたんです。
やっと完成して、プレビューして登録したつもりが・・・
消えてた_| ̄|○
(ノДT)アゥゥ
旅に出ます・・・探さないでください・・・
Posted by ソラオト at
21:46
│Comments(14)