2016年10月11日
SWはKobittoさんで雨キャンプ、の巻
9月の連休は、5月の連休でも利用させていただいたキャンプ場に再訪。


ゴールデンウィークにこちらでキャンプをさせていただいた際、たいへん心地よく過ごすことができたため、帰りにSWの予約も入れてきました。
キャンプ場の評価には、ロケーションとか設備面とかアクティビティの充実とかいろんな面があるのだけれど、こちらのキャンプ場は今まで利用したキャンプ場と比べ特にロケーションが素晴らしいとかサイトの雰囲気がいいというわけではないのです。(ソラオト比)
設備的には新しく、お掃除もこまめにされていていつでも気持ちよく利用できる、管理人さんのお人柄、それからたぶん、グループでの利用は2組までで決められたサイトになっているところが、家族で静かでのんびり過ごせる要因になっているのかもしれません。
ファミリーキャンプメインの我が家にはちょうどよい心地よさだったりします。
続きを読む
Posted by ソラオト at
23:39
│Comments(0)
2016年10月10日
SWはKobittoさんで雨キャンプ、準備中
たった今、キャンプから帰ってきたばかりですが、9月のシルバーウィークに出かけたキャンプレポをこれから仕上げていく所存でございます。
Posted by ソラオト at
17:08
2016年05月10日
2016GWキャンプin白州(後編)
さて、道の駅はくしゅうで夫の両親とちょうど良いタイミングで合流したのち、まずは腹ごしらえ。
朝ごはんをさっき食べたばかりのような気がするのであまりお腹が空いていないのだけれど、スケジュール的には昼ごはんを食べなければいけない。
前日にスマホで調べて「たぶんここがいいだろう」と持ち前の勘で適当に選んだお蕎麦屋さんにナビをセットし、到着すると「あれ、ここ前に来たことある」と義母。
どうやら、清里に別荘のある義父母の友人夫妻に「おいしいから」と連れてきてもらったのだそう。「なんとなくいいと思ったんだよねー」と勘と適当で選んだくせにドヤ顔の私なのだった。
そしてこちらがそのお店。

メニューは、確か、もり蕎麦ととろろ蕎麦、もり蕎麦とマグロ丼セット、この3つだけだったような。
お店のご主人なのか、すごく人懐っこい?というか愛想のいい男性が、まるで親戚のおじさんのような親しみやすさ。
昨年秋の清里キャンプの帰りに寄ったお蕎麦屋さんもそうだったのだけど、出されたお茶をわりと早い段階で飲み干してしまう夫が、お茶のおかわりを申し出ると「お茶はあまり飲まないで。あとで蕎麦湯出すから~」と言われてしまう。蕎麦の嗜みなのだろう。よくわからないけれど、言われたとおり乾いた喉をそのままに、蕎麦湯を待つ。そしてお待ちかねの蕎麦湯。
たしかに美味しいのだけれど、結局お茶を飲む。蕎麦湯とお茶は同じステージじゃないのだ。

ちなみに、蕎麦は美味しかった。
でも本当は、天ぷらも食べたいと思っていた。
続きを読む
Posted by ソラオト at
00:45
│Comments(12)
2016年05月08日
2016GWキャンプin白州



今年のゴールデンウィークは、またもや白州エリアをチョイス。
キャンプ場の予約を取るのは決まって妻の方が担当なのだが、GW等の連休は特に悩む。
混雑していることは仕方ないとして、遠出して渋滞にはまって疲れるのも避けたいし、なによりも、キャンプ場で心からのんびりと過ごすことができること。そのための重要ポイント、「確実にサイトを確保する」ことと「トイレにストレスを感じないこと」
GWにこの条件に合うキャンプ場選び、なかなか至難。
が、今年は良さそうなところを早々に発見し、そして予約開始日の開始時刻(夜中12時)にスタンバイして予約完了。
それが、今回お世話になった「Foresters Village Kobitto」さんなのでした。
続きを読む
Posted by ソラオト at
23:05
│Comments(4)