ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月27日

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻

2014.8.9(sat)-10(sun)
ートキャンプしろいだいら

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


台風接近中の8月上旬、リンクスさんファミリー、yukkyさんファミリー、ひろママさんファミリーとキャンプをご一緒させていただきました。
場所は、道志の「しろいだいら」
以前より、yukkyさんちの世帯主KZさんが
「おばちゃんがすっごくいい人で、年賀状送ろうかと思っているほどだ」
と言って、実際は送っていない様子なのだけれども、まあそれはさておき、とにかくアットホーム感漂う良いキャンプ場であることは聞いていた。

なので、たどり着くまでに道を間違え、そして不安な気持ちにさせる古びた看板も、細い道も、不安そうな長男には胸を張って
「大丈夫!」と励ますことができたのだった。
逆に知らなかったら、私も一緒になって不安になっていた、そんな道のり。


さて。
気になるお天気なのだけれど、この週末は台風の影響で非常に不安定だという。
もちろん、事前の連絡の中でその辺がたいへん懸念されていて、当然我が家も「こりゃないな」と夫婦で話していたにも関わらず、なぜか荷物だけは積み込みを完了させていた。
この場合、「行く気満々やん!」というツッコミが正しいです。

-----ここから非科学的な話(スルー推奨)-----------

話は逸れるのだけれども、私には霊感があるかどうかを聞かれるとたいへん困るときがある。
それでふと思い出したのが、第六感が強いということ。
ネットで「第六感テスト」的なものをやったとき、設問全てをパーフェクトに答え、そして数万人受けた人の中でなんと1位だったことがあります。

胡散臭いとは自分でも思うのですが、他にもそういう道の方々に「持っている運気が強い」と言われたことがあったり、自分から望んで聞きに行ったわけではなくても、そういうふうに言われることが多かったのです。

だからなんだ、っていう話なのだけれど、キャンプのお天気に関しても、お天気が悪くても「大丈夫」というときと、「なんだか不安」という時がはっきりしています。

頭で考えているのとは違うところで思うことなので、さらに胡散臭い話なんだけれども。

-----ここまで-----------

そんなわけで、今回も、「土曜日は大丈夫」感があったので決行。
(ソラオトさん、頭大丈夫かしらね?という心配する声が聞こえるような聞こえないような)

到着すると、リンクスさんファミリーとひろママさんファミリーがすでに到着し、設営に取り掛かっていました。
管理棟のおばちゃんはまだ不在のもよう。

では、我が家も早速設営。
と、しばらくするとおばちゃん登場。
手にはコーヒーととうもろこし。

わざわざ持ってきてくれるなんて、本当にアットホーム。
こういう歓迎を受けると、あらためて「キャンプ場にお邪魔させていただきます」という気持ちが強くなります。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


ごちそうさまでした。

そうこうしていると、yukky家の新車が華やかに登場。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


荷物はあまりのらない、乗り心地はいまいち、だそうですが、ビジュアルが最高レベル(ソラオト基準)
これなら多少の快適を犠牲にしても気分的な満足度は高そう。
おしゃれは我慢。ピーコさんもそう言ってました。

我が家の隣がyukky家。
しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


毎回見るたびに、テントとタープのどちらかが初めてなのは気のせいだろうか・・・。
しかもyukkyさんが「わたしに赤いテントが似合うと思って?」的な発言をしているので、「まあ確かに」とそこに関しては同意。
ただ、妻に似合うかどうかでテントを選ぶ夫をわたしはいまだかつて見たことがない。
その辺をうまくお伝えしようと一瞬考えたのち、どうでもよくなった。

そして、yukky家の隣にひろママ家、その隣にリンクス家。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


はっきり言って、オシャレだ。

リンクス家は、yukky女史には似合わない赤をうまいこと取り入れている。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


ひろママ家は、ブラウン系にタープのグリーンが差し色になってたいへんナチュラル。
しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


テーブルの上のスーパーの袋ですら、我が家のそれとは違うものに見えてくるから不思議。


しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻

これ、実際に見たのは初めてだったのでやや興奮しながらいろんな角度から撮影したり。

リンクスさんちは、この三角テントを女子たちの寄り合い所として提供。
しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


みんな、テント何幕持ってんだ?って話です。

それぞれにお昼ご飯を適当に食べたあと、まったりタイム。
私と夫はどさくさにまぎれて、シラっと昼寝を堪能し、その後、三角テントでの女子会に参加。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻

リンクスさん妻のAちゃん作デザートと、ひろママさんからいただいたおいしいコーヒーでおやつタイム。
チーズ系デザートとコーヒーの組み合わせ、ワタシダイコウブツネ!
いろんな話を楽しんだあとは、夕飯の準備。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻

なんだかいろいろ並んできて・・・

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


奥さん、たいへん!ご馳走よ、ご馳走!

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


次から次へといろんなお料理が出てきて、写真に収めきれず。
そして、会話を愉しむより先にお腹を満たすのに必死。

ようやく落ち着いたところで、まったりトークの時間。

時々小雨がぱらついたりしたものの、タープの下で宴を楽しみ、そして花火をしたり、肝試しに行くチームがあったり、居残り組で非科学的な話に盛り上がったり。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻



そして、翌日の悪天候に備えて今夜のうちにある程度片付けを済ませ、就寝。


明け方から雨の音がしていたので「ああ、やっぱり」と思いつつ少し心配になってきたので、早めに起床し片付けにとりかかるソラオト夫妻。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻


向こうを見ると、ひろママさんちのパパさんが椅子に腰掛け優雅に雨の景色を眺めているでは。
「さすが!余裕っぷりが違う!」と感心していたら実は、「途方に暮れていた」とのこと。

そして、お隣ではKZさんが土砂降りの中傘もささずにトイレへ行ったのか、ずぶ濡れ状態。
でもそんなことは気にせず濡れたまま撤収作業を進めている姿を見て、ちょっと失笑。

結局、撤収日は完全大雨撤収となってしまったので、あわあわと解散。

最後、バタバタになってしまったけれど、皆さんにお会いできる機会をいただけてよかったです。

しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻






同じカテゴリー(しろいだいら)の記事画像
次のキャンプレポは
同じカテゴリー(しろいだいら)の記事
 次のキャンプレポは (2014-08-17 21:16)


削除
しろいだいらでおいしいキャンプ、の巻