2013年09月16日
あるといい
長男の誕生日プレゼントとして半ば誘導的にダッチオーブンを購入の運び。
(本人が「キャンプで鶏の丸焼きを食べたい」というので)
昨年、キャンプを始めてから、母は心の片隅で「いつかほしいなダッチオーブン」と唱えていたのだけれど、優先順位的には常に下位。あるといいけど、なくても困らない。そんなアイテム、それがダッチオーブン。
がついに。
我が家にもひょんなタイミングでダッチオーブンがやってくることに。
さて、何を買おう。
夫の心はただひとつ。
「SOTO LOVE」
それに対して妻は
「LODGE or UNIFLAME」
(本人が「キャンプで鶏の丸焼きを食べたい」というので)
昨年、キャンプを始めてから、母は心の片隅で「いつかほしいなダッチオーブン」と唱えていたのだけれど、優先順位的には常に下位。あるといいけど、なくても困らない。そんなアイテム、それがダッチオーブン。
がついに。
我が家にもひょんなタイミングでダッチオーブンがやってくることに。
さて、何を買おう。
夫の心はただひとつ。
「SOTO LOVE」
![]() 【お買い得商品】SOTO ダッチオーブン&スキレット【送料無料】SO... |
それに対して妻は
「LODGE or UNIFLAME」
![]() <今すぐ使える500円OFFクーポン配布中!9/19木9:59まで><送料無... |
![]() 【お買い得商品】ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン&スキ... |
察するに夫は、
SOTOのお手入れのしやすさと、ステンレスの洗練された雰囲気推し。
そして、値段が高ければ良いに決まっている信仰なので、もう他のメーカーのものは目に入っていない様子。
私は、というと
LODGEのスキレットを自宅で愛用して10年。
重い重いと言われ、お手入れが面倒と言われているけれど、普通に洗剤でガンガン洗っているし、シーズニングなんて最初に1度やったきり。雑に扱っているのに全然丈夫。錆知らず。鉄臭さ?気になったことなし。
ってことで、断然LODGE派!
だったのだけれど、大問題がひとつ。
一応、自宅キッチンでも使うことを前提にしているのだけれど、LODGEのは足がついている・・・
我が家のコンロはIHなので当然だめ。
ってことで、仕方なくあきらめることに。それでもなぜか、SOTOの気分にはなれないその理由とは。
1、ステンレス感が気取ってる
2、高いから良いだろう感が鼻につく
3、お手入れ不要がビギナーだからといって馬鹿にしてる
以上、まったくもって主観甚だしく。性能云々度外視。
LODGEがダメなら、最後の悪あがきで「じゃあ、ユニフレームにしよう」と提案。
最終決戦はユニフレームvsSOTO
当然、性能についてはなんの情報も仕入れていないソラオト夫妻なので、ここはおとなしくスタッフにSOS
最後はスタッフのプレゼン次第。
以下、スタッフの説明より決め手となったポイント
【お手入れ】
SOTO>ユニフレーム
【熱伝導率】
LODGE>ユニフレーム>SOTO
で、難しいことはよくわからないけど、
・鶏の丸焼きやローストビーフなどは鋳鉄製のほうが良く、逆にスープなどはステンレス製のほうが良い。
・鋳鉄は、急激に冷やすと割ることもある
そして、一番のポイントとなったのが
「鋳鉄は使うほどに味が出るというか、手がかかる分愛着が湧くというか、ダッチオーブンそのものが好きな人向け。
そして、手間がかかるというけれど逆に、ズボラな人・・・あまりガシガシ洗わなくても気にならない、ちょっとくらい汚れがついていても気にならないようなタイプの人向けかもしれません。キレイ好きな人は向いていないかも。」
という言葉。
その言葉が「キレイ好きはSOTOのダッチオーブン買いなさい」というふうにも聞こえ、
夫も私もすぐさま「あ、私キレイ好きだ!」「俺もキレイ好きだ!」とへたれキャンパー具合を露呈しつつ自らを「キレイ好き」と宣うしまつ。
そしてユニフレームとSOTOの比較だったのが、もはや鋳鉄とSOTOの比較になって結局はSOTOを買うことで収束。
しかし最後に、大きさでまた悩むことに。
普通に家族で使うのなら10インチが使いやすく、家庭でも使いやすい。(ごはんやスープ系など)
そしてスタッフの
「まあ、鶏の丸焼きでもしない限りは10インチで大丈夫ですよ~~」
という爽やかなアドバイスに、
「ええ、その鶏の丸焼きをするんですよ・・・」
と、力なく苦笑いのソラオト夫妻。
そんな可哀想な感じの夫妻を見かねてさらなるアドバイスをしてくれるスタッフ。
「あ、ほら、鶏一羽でも、小さめのやつならね、大丈夫ですよ」
そうそう、小さめならね・・・
「ええ、先日すでにコストコででっかい鶏を意気揚々と買ってきましてね・・」
その場の切ない空気感といったら。
で、結局なんだかんだで、本来の目的は、長男の「鶏の丸焼き」希望だったのに、鶏の丸焼きに最適な鋳鉄の12インチとは真逆の選択により、SOTOの10インチを購入。(普段使い優先)
翌日、早速自宅にて使用。

初調理は、ゆで落花生。

茹でながら思う。
なにもダッチオーブンじゃなくてもよかった。
【使用してみて】
さんざん悩んだのが嘘のように、扱いがラクで使いやすい!
全体を持ち上げたとき、鋳鉄やユニフレームのものよりも若干軽く感じたものの、それでもそれなりの重さだなあという印象だったけれど、蓋をのぞいて鍋だけの重さが軽いこと!
ダッチオーブンというより、鍋感覚。
故に家庭でも違和感なく使えるし、また、10インチにしたことで使いやすくもあり。
お店で見ると、10インチってそんなに大きく見えなかったけれど、家に持ち帰るとそれなりの大きさだと実感。
鶏の丸焼きはちょっと難しいかもしれないけれど、無理でもなさそう。
SOTOのお手入れのしやすさと、ステンレスの洗練された雰囲気推し。
そして、値段が高ければ良いに決まっている信仰なので、もう他のメーカーのものは目に入っていない様子。
私は、というと
LODGEのスキレットを自宅で愛用して10年。
重い重いと言われ、お手入れが面倒と言われているけれど、普通に洗剤でガンガン洗っているし、シーズニングなんて最初に1度やったきり。雑に扱っているのに全然丈夫。錆知らず。鉄臭さ?気になったことなし。
ってことで、断然LODGE派!
だったのだけれど、大問題がひとつ。
一応、自宅キッチンでも使うことを前提にしているのだけれど、LODGEのは足がついている・・・
我が家のコンロはIHなので当然だめ。
ってことで、仕方なくあきらめることに。それでもなぜか、SOTOの気分にはなれないその理由とは。
1、ステンレス感が気取ってる
2、高いから良いだろう感が鼻につく
3、お手入れ不要がビギナーだからといって馬鹿にしてる
以上、まったくもって主観甚だしく。性能云々度外視。
LODGEがダメなら、最後の悪あがきで「じゃあ、ユニフレームにしよう」と提案。
最終決戦はユニフレームvsSOTO
当然、性能についてはなんの情報も仕入れていないソラオト夫妻なので、ここはおとなしくスタッフにSOS
最後はスタッフのプレゼン次第。
以下、スタッフの説明より決め手となったポイント
【お手入れ】
SOTO>ユニフレーム
【熱伝導率】
LODGE>ユニフレーム>SOTO
で、難しいことはよくわからないけど、
・鶏の丸焼きやローストビーフなどは鋳鉄製のほうが良く、逆にスープなどはステンレス製のほうが良い。
・鋳鉄は、急激に冷やすと割ることもある
そして、一番のポイントとなったのが
「鋳鉄は使うほどに味が出るというか、手がかかる分愛着が湧くというか、ダッチオーブンそのものが好きな人向け。
そして、手間がかかるというけれど逆に、ズボラな人・・・あまりガシガシ洗わなくても気にならない、ちょっとくらい汚れがついていても気にならないようなタイプの人向けかもしれません。キレイ好きな人は向いていないかも。」
という言葉。
その言葉が「キレイ好きはSOTOのダッチオーブン買いなさい」というふうにも聞こえ、
夫も私もすぐさま「あ、私キレイ好きだ!」「俺もキレイ好きだ!」とへたれキャンパー具合を露呈しつつ自らを「キレイ好き」と宣うしまつ。
そしてユニフレームとSOTOの比較だったのが、もはや鋳鉄とSOTOの比較になって結局はSOTOを買うことで収束。
しかし最後に、大きさでまた悩むことに。
普通に家族で使うのなら10インチが使いやすく、家庭でも使いやすい。(ごはんやスープ系など)
そしてスタッフの
「まあ、鶏の丸焼きでもしない限りは10インチで大丈夫ですよ~~」
という爽やかなアドバイスに、
「ええ、その鶏の丸焼きをするんですよ・・・」
と、力なく苦笑いのソラオト夫妻。
そんな可哀想な感じの夫妻を見かねてさらなるアドバイスをしてくれるスタッフ。
「あ、ほら、鶏一羽でも、小さめのやつならね、大丈夫ですよ」
そうそう、小さめならね・・・
「ええ、先日すでにコストコででっかい鶏を意気揚々と買ってきましてね・・」
その場の切ない空気感といったら。
で、結局なんだかんだで、本来の目的は、長男の「鶏の丸焼き」希望だったのに、鶏の丸焼きに最適な鋳鉄の12インチとは真逆の選択により、SOTOの10インチを購入。(普段使い優先)
翌日、早速自宅にて使用。
初調理は、ゆで落花生。
茹でながら思う。
なにもダッチオーブンじゃなくてもよかった。
【使用してみて】
さんざん悩んだのが嘘のように、扱いがラクで使いやすい!
全体を持ち上げたとき、鋳鉄やユニフレームのものよりも若干軽く感じたものの、それでもそれなりの重さだなあという印象だったけれど、蓋をのぞいて鍋だけの重さが軽いこと!
ダッチオーブンというより、鍋感覚。
故に家庭でも違和感なく使えるし、また、10インチにしたことで使いやすくもあり。
お店で見ると、10インチってそんなに大きく見えなかったけれど、家に持ち帰るとそれなりの大きさだと実感。
鶏の丸焼きはちょっと難しいかもしれないけれど、無理でもなさそう。
Posted by ソラオト at 21:32│Comments(34)
│ダッチオーブン
この記事へのコメント
ダッチ購入おめでとうございます〜。(^^
>それでもなぜか、SOTOの気分にはなれない...
ここ、おもしろすぎですー。
うちの場合、
ステンレスダッチは値段で脱落、
鋳鉄はズボラには無理だと脱落、
という消去法で、ユニフレームになりました。
どっちつかずの中途半端感が気に入ってます。(汗
ところで、
長男君はディズニーリゾートよりも鶏の丸焼きが食べたい年頃...?(笑
>それでもなぜか、SOTOの気分にはなれない...
ここ、おもしろすぎですー。
うちの場合、
ステンレスダッチは値段で脱落、
鋳鉄はズボラには無理だと脱落、
という消去法で、ユニフレームになりました。
どっちつかずの中途半端感が気に入ってます。(汗
ところで、
長男君はディズニーリゾートよりも鶏の丸焼きが食べたい年頃...?(笑
Posted by MOMOパパ at 2013年09月16日 22:34
こんばんは☆
落花生の匂いにつられて寝る時間なのにまた来てしまいました。
初調理がゆで落花生だなんてこれ以上ないスタートだと思います。
記事を読み始めた時から頭で「SOTO買え…10インチのSOTO買ってしまえ…」と念じてました。
初っ端でいきなりSOTOが叩かれまくったのでシュンとなってしまいましたがラストでまさかの大逆転勝利でしたね♪
10インチでの丸鶏は1kg~1.2kgがジャストだと思います。
1.6kg~になるとソラオトパワーで若干の押し潰しが必要になるかも知れません(笑)
背中焦げるしね。
まぁ、料理上手なソラオトさんなら何kgの丸鶏でも綺麗に華麗に焼き上げるんでしょうけどね♪
なんにせよステンダッチは蓄熱性が高いから、これでキャンプ場での角煮も安心ですね~(*^^)v(笑)
ちなみに義母様のお話に爆笑でした。
私の息子も2年ほど前、深夜にお腹が痛いともがき苦しみ、救急車で病院に搬送されて私が泣きそうなくらい心配する中、医師から語られた診断結果は「息子さんはウン〇が溜まっています」でした(マジ話です)
息子は浣腸打たれた後、満面の笑顔で私の元に戻って来ました…
ウン〇しに救急車で病院に行った息子がセレブだと思ったのと同時に税金のムダ使いを今も心から反省しています。
落花生の匂いにつられて寝る時間なのにまた来てしまいました。
初調理がゆで落花生だなんてこれ以上ないスタートだと思います。
記事を読み始めた時から頭で「SOTO買え…10インチのSOTO買ってしまえ…」と念じてました。
初っ端でいきなりSOTOが叩かれまくったのでシュンとなってしまいましたがラストでまさかの大逆転勝利でしたね♪
10インチでの丸鶏は1kg~1.2kgがジャストだと思います。
1.6kg~になるとソラオトパワーで若干の押し潰しが必要になるかも知れません(笑)
背中焦げるしね。
まぁ、料理上手なソラオトさんなら何kgの丸鶏でも綺麗に華麗に焼き上げるんでしょうけどね♪
なんにせよステンダッチは蓄熱性が高いから、これでキャンプ場での角煮も安心ですね~(*^^)v(笑)
ちなみに義母様のお話に爆笑でした。
私の息子も2年ほど前、深夜にお腹が痛いともがき苦しみ、救急車で病院に搬送されて私が泣きそうなくらい心配する中、医師から語られた診断結果は「息子さんはウン〇が溜まっています」でした(マジ話です)
息子は浣腸打たれた後、満面の笑顔で私の元に戻って来ました…
ウン〇しに救急車で病院に行った息子がセレブだと思ったのと同時に税金のムダ使いを今も心から反省しています。
Posted by kamome78
at 2013年09月16日 23:26

おはようございます!
ダッチオーブンのご購入、おめでとうございます!
SOTOは取り扱いが楽そうですよね♪
我が家はユニフレームの10インチで、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですが、一応マジメに毎回乾燥させてオリーブオイルを塗っております。
そして、↑のコメントのkamomeさんの知識に脱帽です。
10インチのダッチでローストキチンを作るには1~1.2kgのサイズがベストとか、1.6kg以上だとかなり押し込まないといけないとか、よくご存知でいらっしゃいますね!
我々はだいぶ前に、2人で食べるにも関わらず1.9kgの鶏肉でローストキチンを作ったところ、ふたの裏側に鶏肉が接してしまい、鶏の背中が焦げました(--;)
なお、好き好んで1.9kgの肉を買ったのではなく、前日に購入できたのはそれしかなかったことを付け加えさせていただきます。
もし当時、我々がkamomeさんと仲良くなっていれば、適切なアドバイスをいただけたのにと心底残念でなりません(--;)
美味しいローストキチンが作れるといいですね♪
ダッチオーブンのご購入、おめでとうございます!
SOTOは取り扱いが楽そうですよね♪
我が家はユニフレームの10インチで、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですが、一応マジメに毎回乾燥させてオリーブオイルを塗っております。
そして、↑のコメントのkamomeさんの知識に脱帽です。
10インチのダッチでローストキチンを作るには1~1.2kgのサイズがベストとか、1.6kg以上だとかなり押し込まないといけないとか、よくご存知でいらっしゃいますね!
我々はだいぶ前に、2人で食べるにも関わらず1.9kgの鶏肉でローストキチンを作ったところ、ふたの裏側に鶏肉が接してしまい、鶏の背中が焦げました(--;)
なお、好き好んで1.9kgの肉を買ったのではなく、前日に購入できたのはそれしかなかったことを付け加えさせていただきます。
もし当時、我々がkamomeさんと仲良くなっていれば、適切なアドバイスをいただけたのにと心底残念でなりません(--;)
美味しいローストキチンが作れるといいですね♪
Posted by 物欲夫婦
at 2013年09月17日 09:19

え〜っと・・・ダッチ料理を食べに行きたいです(笑)
鶏の丸焼きが食べたいと言う長男くん、可愛いな〜
うちの次男も大きくなったら言いそうです。。
鶏の丸焼きが食べたいと言う長男くん、可愛いな〜
うちの次男も大きくなったら言いそうです。。
Posted by そうげんパパ
at 2013年09月17日 11:53

::MOMOパパさん
そーなんです。自分の中で、「ダッチオーブンたるや」みたいなものがあって、鋳鉄製がスタンダードだったんです。なので、どうもSOTOが…笑
どっちつかずの中途半端感、それが一番しっくりきたりしますよね(笑)
いやいや、ユニフレームのも、実際使って料理した事あるんですけど、使い勝手が良かったです!
長男は、鶏の丸焼き<ディズニーですねー。
しかも大差で( *´艸`)
ただ、今回はディズニーには行けないので(金銭的に)
鶏の丸焼きになりました(笑)
半ば、私の誘導もあったような気もしなくもないのですが…へへ。
そーなんです。自分の中で、「ダッチオーブンたるや」みたいなものがあって、鋳鉄製がスタンダードだったんです。なので、どうもSOTOが…笑
どっちつかずの中途半端感、それが一番しっくりきたりしますよね(笑)
いやいや、ユニフレームのも、実際使って料理した事あるんですけど、使い勝手が良かったです!
長男は、鶏の丸焼き<ディズニーですねー。
しかも大差で( *´艸`)
ただ、今回はディズニーには行けないので(金銭的に)
鶏の丸焼きになりました(笑)
半ば、私の誘導もあったような気もしなくもないのですが…へへ。
Posted by ソラオト
at 2013年09月17日 13:27

え!?洗剤でガシガシ洗ってOK牧場!?(;゚Д゚)
それならステンレスじゃなくても良いのかな(笑)
熱伝導率はステンレスが下なのですか~初めて知りました(・∀・)
私も次に買うならステンレスかな~
キャンプ場で晩御飯作って、一晩置いて置けないのはめんどいです(^^;
それならステンレスじゃなくても良いのかな(笑)
熱伝導率はステンレスが下なのですか~初めて知りました(・∀・)
私も次に買うならステンレスかな~
キャンプ場で晩御飯作って、一晩置いて置けないのはめんどいです(^^;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年09月17日 15:21

こんにちは。
まさにSOTO vs ユニのダッチオーブンで悩んでいます。
今回の記事で、ズボラな我が家はユニに傾きました(笑)
コストコの鶏はどんな仕上がりになるのか楽しみにしています。
まさにSOTO vs ユニのダッチオーブンで悩んでいます。
今回の記事で、ズボラな我が家はユニに傾きました(笑)
コストコの鶏はどんな仕上がりになるのか楽しみにしています。
Posted by ちなみ
at 2013年09月17日 15:34

長男君の誕生日プレゼント ⇒ ダッチオーブン。 冒頭から笑かしてくれます!!!!!
※流石にオレもこれは無いです ( ゚艸゚;)
ダッチオーブン。
漬物石として・・・。 腕力のトレーニング器具として・・・。 更には次男君の『踏み台』として・・・。
用途は多岐多様ですよ♪
ソラオト家の『ココでこそ正にダッチでしょ!?』レポ。 期待してます!(笑)
※ダッチ・・避雷針にはならないですよ。。。。
※流石にオレもこれは無いです ( ゚艸゚;)
ダッチオーブン。
漬物石として・・・。 腕力のトレーニング器具として・・・。 更には次男君の『踏み台』として・・・。
用途は多岐多様ですよ♪
ソラオト家の『ココでこそ正にダッチでしょ!?』レポ。 期待してます!(笑)
※ダッチ・・避雷針にはならないですよ。。。。
Posted by 颯凪 at 2013年09月17日 20:28
お久しぶりです
ユニかロッジでこちらも激しく悩んでます。
まだ買っていないのは。。。無ければないでなんとかなる、という点なんでしょうね〜
ファミでしか使わないとなれば、ダッジのレンタルがあるキャンプ場を選択というてもありますしね。さて、どうしますか、と自問自答(笑)
ちなみに、鋳鉄には、鉄のほか、炭素、ケイ素などがまだ混ざっていて、もろいんです。
ここから炭素やケイ素などを取り除いていくと、普通の鉄板になって、そこへクロムとかニッケルを足すとステンレスになります、などど、聞かれてもいないのに、余計なお世話でした!
ユニかロッジでこちらも激しく悩んでます。
まだ買っていないのは。。。無ければないでなんとかなる、という点なんでしょうね〜
ファミでしか使わないとなれば、ダッジのレンタルがあるキャンプ場を選択というてもありますしね。さて、どうしますか、と自問自答(笑)
ちなみに、鋳鉄には、鉄のほか、炭素、ケイ素などがまだ混ざっていて、もろいんです。
ここから炭素やケイ素などを取り除いていくと、普通の鉄板になって、そこへクロムとかニッケルを足すとステンレスになります、などど、聞かれてもいないのに、余計なお世話でした!
Posted by armyseals
at 2013年09月17日 22:14

::kamomeさん
せっかく寝る間を惜しんでコメントいれていただいたのに、私ときたら、その頃ぐっすり眠りこけていてすみませんでした。
kamomeさんも確かSOTOをお持ちでしたよね!
SOTOが嫌いなわけではないんですよー。
デザイン的にはとてもスタイリッシュで素敵な逸品だと思っています。
ただ、私の中のLODGEソウルがSOTOをなんとなく「ダッチオーブンじゃない」と決め付けていた節があったんです。
で、早速アドバイスを受けて、わが家の冷蔵庫で出番待ちしている丸鶏の大きさを確認してみたところ、2122gというまぎれもなく1.6kg超。10インチに最適な重量のおよそ2倍ということで、それはまさしく「丸鶏をきれいに焼けない不適格な大きさ」という事実を知ることになったわけです。
当日慌てなくてよかったです。
角煮にしようかと思います(笑)
で、ダッチの話からウン◎の話へ、どのように自然にシフトしようか考えていたらロンハーの3時間SPに夢中になってしまいこの時間です。
息子さんの話も、笑・・・
いや、笑えないですよ~~。以前まで、私もすごい酷い便秘の人で、それはもう大変だったんです。たかがウンですが、されどウンです!もがき苦しむ様、私も何度経験したか。本当に廊下を這って、そして力尽きて・・・涙。幸い救急車で運ばれるほどではなかったのですが、救急車呼んでウンを出してもらいたいと願ったくらいです。
と、まさかのウン◎話に熱弁(笑)
そしてウン話で締める。
せっかく寝る間を惜しんでコメントいれていただいたのに、私ときたら、その頃ぐっすり眠りこけていてすみませんでした。
kamomeさんも確かSOTOをお持ちでしたよね!
SOTOが嫌いなわけではないんですよー。
デザイン的にはとてもスタイリッシュで素敵な逸品だと思っています。
ただ、私の中のLODGEソウルがSOTOをなんとなく「ダッチオーブンじゃない」と決め付けていた節があったんです。
で、早速アドバイスを受けて、わが家の冷蔵庫で出番待ちしている丸鶏の大きさを確認してみたところ、2122gというまぎれもなく1.6kg超。10インチに最適な重量のおよそ2倍ということで、それはまさしく「丸鶏をきれいに焼けない不適格な大きさ」という事実を知ることになったわけです。
当日慌てなくてよかったです。
角煮にしようかと思います(笑)
で、ダッチの話からウン◎の話へ、どのように自然にシフトしようか考えていたらロンハーの3時間SPに夢中になってしまいこの時間です。
息子さんの話も、笑・・・
いや、笑えないですよ~~。以前まで、私もすごい酷い便秘の人で、それはもう大変だったんです。たかがウンですが、されどウンです!もがき苦しむ様、私も何度経験したか。本当に廊下を這って、そして力尽きて・・・涙。幸い救急車で運ばれるほどではなかったのですが、救急車呼んでウンを出してもらいたいと願ったくらいです。
と、まさかのウン◎話に熱弁(笑)
そしてウン話で締める。
Posted by ソラオト
at 2013年09月17日 22:21

::物欲夫婦さん
念願のダッチ、嬉しいです(´∀`)
あれほど「ダッチと認めん!」と鼻息荒く語っていたくせに、買ってみたらまあ、使い勝手の良さに満足度100%!
実は、ユニフレームの12インチと最後は攻防を繰り広げることになっていたんです。
ユニフレームの12インチなら丸鶏が焼けると、私も長男もそちらを推していたのに、気が付けば丸鶏関係なくなってSOTO10インチ・・・笑
でもおかげで、kamome先輩のアドバイスが聞けたのでよかったです♪
そうそう、我が家も好き好んで2.2kgの丸鶏を買ったわけではなかったのですが、1kgくらいの丸鶏だとか、小ぶりの丸鶏だとか、そもそもそれほど丸鶏のバリエーションが豊かな品揃えのスーパーが近くにありませんよね。ちなみに、お店のスタッフは「大きかったら半分に切ってしまえば」と言ってましたが、もはや丸鶏関係なくなってますからね(笑)
さて、こんなに丸鶏のことを考えたのは人生初めてですので、ぜひ今週末のキャンプでは美味しいローストチキンを作ろうと思います!
念願のダッチ、嬉しいです(´∀`)
あれほど「ダッチと認めん!」と鼻息荒く語っていたくせに、買ってみたらまあ、使い勝手の良さに満足度100%!
実は、ユニフレームの12インチと最後は攻防を繰り広げることになっていたんです。
ユニフレームの12インチなら丸鶏が焼けると、私も長男もそちらを推していたのに、気が付けば丸鶏関係なくなってSOTO10インチ・・・笑
でもおかげで、kamome先輩のアドバイスが聞けたのでよかったです♪
そうそう、我が家も好き好んで2.2kgの丸鶏を買ったわけではなかったのですが、1kgくらいの丸鶏だとか、小ぶりの丸鶏だとか、そもそもそれほど丸鶏のバリエーションが豊かな品揃えのスーパーが近くにありませんよね。ちなみに、お店のスタッフは「大きかったら半分に切ってしまえば」と言ってましたが、もはや丸鶏関係なくなってますからね(笑)
さて、こんなに丸鶏のことを考えたのは人生初めてですので、ぜひ今週末のキャンプでは美味しいローストチキンを作ろうと思います!
Posted by ソラオト
at 2013年09月17日 22:33

::そうげんパパさん
え~~っと、今週末の西湖で作る予定です(笑)
鶏の丸焼きは、小学生男子の夢とロマンがつまっているのでしょうね(´∀`)
そうげんパパさんちの、次男君限定ですか?
長男くんはそういうタイプじゃないんですね(笑)
ちなみに、うちの長男草食系なのに食事は肉食系です。
え~~っと、今週末の西湖で作る予定です(笑)
鶏の丸焼きは、小学生男子の夢とロマンがつまっているのでしょうね(´∀`)
そうげんパパさんちの、次男君限定ですか?
長男くんはそういうタイプじゃないんですね(笑)
ちなみに、うちの長男草食系なのに食事は肉食系です。
Posted by ソラオト
at 2013年09月17日 22:36

::ちなみさん
こんばんは。初めましてですか?(*゚▽゚*)
ちょうどタイムリーなダッチオーブンネタでよかったです~。
はっ!ダメダメダメ。
私の文章力では伝わってなかったです~~
ズボラな方はSOTOのほうがおすすめですよ♪
ユニフレームも鋳鉄に比べてお手入れがラクですが、錆びないわけではないので、それなりにお手入れが必要みたいです。
SOTOはメンテナンスフリ~~♪個人的にはユニフレームがトータルバランスがとれていて購入&使用しやすいかな、と思っていますが。
コストコの鶏・・・はたして(笑)
こんばんは。初めましてですか?(*゚▽゚*)
ちょうどタイムリーなダッチオーブンネタでよかったです~。
はっ!ダメダメダメ。
私の文章力では伝わってなかったです~~
ズボラな方はSOTOのほうがおすすめですよ♪
ユニフレームも鋳鉄に比べてお手入れがラクですが、錆びないわけではないので、それなりにお手入れが必要みたいです。
SOTOはメンテナンスフリ~~♪個人的にはユニフレームがトータルバランスがとれていて購入&使用しやすいかな、と思っていますが。
コストコの鶏・・・はたして(笑)
Posted by ソラオト
at 2013年09月17日 22:42

::颯凪さん
キャンプ嫌いの長男の誕生日プレゼントにしては黒い影の存在がチラチラと・・・笑
昔、友人から「何かの宗教立ち上げたら、教祖になれる素質がある」と言われたことのある私ですからね、暗示にかける何か技を持っているのでしょう(笑)あ、そういえばその友人に「胡散臭さもある」と言われました。
ダッチオーブンの用途のひとつに、腕力のトレーニングとありますが・・・
まあ、この程度の重さではトレーニングになりませんね(爆)
さて、ダッチの出番は今週末です。
天気予報では雷の危険も無さそうですので、本来の使い方ができそうです♪
キャンプ嫌いの長男の誕生日プレゼントにしては黒い影の存在がチラチラと・・・笑
昔、友人から「何かの宗教立ち上げたら、教祖になれる素質がある」と言われたことのある私ですからね、暗示にかける何か技を持っているのでしょう(笑)あ、そういえばその友人に「胡散臭さもある」と言われました。
ダッチオーブンの用途のひとつに、腕力のトレーニングとありますが・・・
まあ、この程度の重さではトレーニングになりませんね(爆)
さて、ダッチの出番は今週末です。
天気予報では雷の危険も無さそうですので、本来の使い方ができそうです♪
Posted by ソラオト
at 2013年09月17日 22:51

ああ、またSOTOとユニで悩む日々にwww
予算の関係でまだ買えませんので、ゆっくり悩みます(笑)
ソラオトさんのレポを参考に(^^)
予算の関係でまだ買えませんので、ゆっくり悩みます(笑)
ソラオトさんのレポを参考に(^^)
Posted by ちなみ
at 2013年09月17日 23:07

::Nパパさん
言い訳じゃないですが、Nパパさんへのコメントが反映されてないことに朝からがく然としています…。
それで、洗剤でガシガシ洗ってOK牧場か?って聞かれたら、
NO牧場です(。-_-。)
が、私はスキレットに限り普通に洗剤使ってますね。ただ、IH使用なので直火だとどうなんでしょう。
熱伝導率は、やはり鋳鉄が一番らしいですけど、まあ、普通に料理するにはあまり気になる差ではないだろう、と勝手に判断しました(笑)
逆に、スープ系などを一晩置いておけるかどうかを考えたら、ステンレスの方が良いでしょうし、私みたいにスープ系なんざ普通の鍋で作るわい、と考える人にはノープロブレムですしね(笑)
言い訳じゃないですが、Nパパさんへのコメントが反映されてないことに朝からがく然としています…。
それで、洗剤でガシガシ洗ってOK牧場か?って聞かれたら、
NO牧場です(。-_-。)
が、私はスキレットに限り普通に洗剤使ってますね。ただ、IH使用なので直火だとどうなんでしょう。
熱伝導率は、やはり鋳鉄が一番らしいですけど、まあ、普通に料理するにはあまり気になる差ではないだろう、と勝手に判断しました(笑)
逆に、スープ系などを一晩置いておけるかどうかを考えたら、ステンレスの方が良いでしょうし、私みたいにスープ系なんざ普通の鍋で作るわい、と考える人にはノープロブレムですしね(笑)
Posted by ソラオト
at 2013年09月18日 09:01

こんにちは~
ダッヂ購入おめでとうございます~♪
ソラオトさんといえばLODGEのスキレットを
格好良く使うイメージがありました
あああ、それがステンレスを・・・
LODGEの足なんてちょん切っちまえ!って位の気概が欲しかった・・・
なんだか寂しい気持ちになりましたが
私も持ってるのはSOTOの10インチだったりしますw
だってー食材鍋に一晩入れっぱなしにデキナイシー
お手入れ大変なんだモーン
で、鳥の食べ頃は何時頃ですか?www
ダッヂ購入おめでとうございます~♪
ソラオトさんといえばLODGEのスキレットを
格好良く使うイメージがありました
あああ、それがステンレスを・・・
LODGEの足なんてちょん切っちまえ!って位の気概が欲しかった・・・
なんだか寂しい気持ちになりましたが
私も持ってるのはSOTOの10インチだったりしますw
だってー食材鍋に一晩入れっぱなしにデキナイシー
お手入れ大変なんだモーン
で、鳥の食べ頃は何時頃ですか?www
Posted by 383
at 2013年09月18日 13:15

こんにちは~(^o^)丿
私も、ソラオトさんの記事読んでいたら、ダッチオーブンが欲しくなってきました!
以前は、あんなクソ重いものをキャンプに持って行く人の気が知れないわ!!!とか思ってましたけど・・・w
ストウブだと、IHでも使えるみたいなんで、どうかなぁとか考えてるんですが。
確かに、何の素材、どのサイズにするのか、どのメーカーにするのか・・・悩みますね~(>_<)
私も、ソラオトさんの記事読んでいたら、ダッチオーブンが欲しくなってきました!
以前は、あんなクソ重いものをキャンプに持って行く人の気が知れないわ!!!とか思ってましたけど・・・w
ストウブだと、IHでも使えるみたいなんで、どうかなぁとか考えてるんですが。
確かに、何の素材、どのサイズにするのか、どのメーカーにするのか・・・悩みますね~(>_<)
Posted by sato@sss at 2013年09月18日 14:00
こんばんは~
>優先順位的には常に下位。あるといいけど、なくても困らない。
そうなんですよね~
つい見た目でとか・・
他にもっと必要なものあっても同じ様なもの揃えてみたり^^;
でも満足度高いようでよかったですね☆
我家のユニ12インチは炊事場が遠いと運ぶのに苦労します^^;
落花生は甘く仕上がりましたか(^o^)/
>優先順位的には常に下位。あるといいけど、なくても困らない。
そうなんですよね~
つい見た目でとか・・
他にもっと必要なものあっても同じ様なもの揃えてみたり^^;
でも満足度高いようでよかったですね☆
我家のユニ12インチは炊事場が遠いと運ぶのに苦労します^^;
落花生は甘く仕上がりましたか(^o^)/
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年09月18日 22:50
あの後これを買いに行ったのですね^^
うちにも同じ物がありま〜す♪
最近手抜き料理ばかりなのでお留守番が多いですが
武井が登場する季節も近いのでそうなると出番も増えそうです。
鋳鉄の物は使用した事がありませんがSOTOはお手入れ簡単
優れものですぞ!!
そういえば鳥の丸焼き(はるパパさんに作ってもらったw)食べた事は
あるけど作った事はないなぁ・・・
今年こそチャレンジ!!
するとかしないとか(爆)
うちにも同じ物がありま〜す♪
最近手抜き料理ばかりなのでお留守番が多いですが
武井が登場する季節も近いのでそうなると出番も増えそうです。
鋳鉄の物は使用した事がありませんがSOTOはお手入れ簡単
優れものですぞ!!
そういえば鳥の丸焼き(はるパパさんに作ってもらったw)食べた事は
あるけど作った事はないなぁ・・・
今年こそチャレンジ!!
するとかしないとか(爆)
Posted by そうパパ at 2013年09月18日 23:28
::ちなみさん
そうそう、ゆっくり考える時間もまた愉しみのひとつです~。
私はそれで、タープを1年以上悩んでいましたからね(笑)
おかげで、今年はタープアタリ年です♪(決定しました)
ゆっくり悩んでいるうちに、さらに良いアイテムが出てくるという、ことです(笑)
レポは、SOTO絶賛予告しておきます(´∀`)
そうそう、ゆっくり考える時間もまた愉しみのひとつです~。
私はそれで、タープを1年以上悩んでいましたからね(笑)
おかげで、今年はタープアタリ年です♪(決定しました)
ゆっくり悩んでいるうちに、さらに良いアイテムが出てくるという、ことです(笑)
レポは、SOTO絶賛予告しておきます(´∀`)
Posted by ソラオト
at 2013年09月19日 22:56

::38さん
そーーーーなんですよ!
誰がなんといおうと、LODGEのを買う予定だったんです~~
が、足・・・
IHで使えないっていうのは致命的でした。
ちょん切ってしまうことは考えません。
なぜなら、親愛なるLODGEを傷つけるだなんて、私にはとてもできませんから(涙)
それに・・・。これはほんとついでの理由ですよ。LODGEのダッチは重かったってことは。
スキレットで慣れてるから~♪なんて余裕ぶっこいていた私のことは忘れてください。
老体に響く重さだったんです・・・ええ。
38さんちのも10インチでしたか!
家でも使うこと考えると使い勝手の良い大きさですよねー。
で、鶏の食べごろは18時頃でしょうか。ただ、1日目にするか、2日目にするかは、解凍具合によります(笑)
そーーーーなんですよ!
誰がなんといおうと、LODGEのを買う予定だったんです~~
が、足・・・
IHで使えないっていうのは致命的でした。
ちょん切ってしまうことは考えません。
なぜなら、親愛なるLODGEを傷つけるだなんて、私にはとてもできませんから(涙)
それに・・・。これはほんとついでの理由ですよ。LODGEのダッチは重かったってことは。
スキレットで慣れてるから~♪なんて余裕ぶっこいていた私のことは忘れてください。
老体に響く重さだったんです・・・ええ。
38さんちのも10インチでしたか!
家でも使うこと考えると使い勝手の良い大きさですよねー。
で、鶏の食べごろは18時頃でしょうか。ただ、1日目にするか、2日目にするかは、解凍具合によります(笑)
Posted by ソラオト
at 2013年09月19日 23:05

::satoさん
ダッチオーブン、買っちゃいなYO~~買っちゃいなYO~~(笑)
しかもSOTOは鍋外したら思いのほか軽くてびっくりしました。
ただ、私が言う「軽い」の基準はよくわかりません・・・
ストウブも鍋としてはかなり好みなんですけど、ダッチオーブンとして使うとなると、蓋に炭を置けないし焚火台に直おきも難しいんですよねー。
ちなみに、SOTOのダッチオーブンは、今まで持参していたルクルーゼの鍋より軽いですよ(笑)
あれ?アンチSOTO派だったのに・・・( ̄▽ ̄;)
ダッチオーブン、買っちゃいなYO~~買っちゃいなYO~~(笑)
しかもSOTOは鍋外したら思いのほか軽くてびっくりしました。
ただ、私が言う「軽い」の基準はよくわかりません・・・
ストウブも鍋としてはかなり好みなんですけど、ダッチオーブンとして使うとなると、蓋に炭を置けないし焚火台に直おきも難しいんですよねー。
ちなみに、SOTOのダッチオーブンは、今まで持参していたルクルーゼの鍋より軽いですよ(笑)
あれ?アンチSOTO派だったのに・・・( ̄▽ ̄;)
Posted by ソラオト
at 2013年09月19日 23:21

::ポコロパパさん
あるといいけど、なくても困らない・・・
こういうポジションのアイテムはプレゼントでもらうのが一番なんですけどねー。仕方なく家庭内プレゼントとして購入です(笑)
あーだこーだと悩んだのですが、結局SOTOを使ってみてものすごく満足しています(笑)
まー、LODGEを使うつもりでいたこと考えたら、使い勝手が想像を絶するほどよかったことは言うまでもないんですけどね~
ユニの12インチも売り場で持ってみたんですけど、あまりの重さにびっくりたまげました。
私、腰が悪いし、神経痛持ちだし、関節痛あるし(笑)
落花生は、ええ、甘く・・・甘く!?
いや、ほどよい塩加減でうまいことできました~(´∀`)
あるといいけど、なくても困らない・・・
こういうポジションのアイテムはプレゼントでもらうのが一番なんですけどねー。仕方なく家庭内プレゼントとして購入です(笑)
あーだこーだと悩んだのですが、結局SOTOを使ってみてものすごく満足しています(笑)
まー、LODGEを使うつもりでいたこと考えたら、使い勝手が想像を絶するほどよかったことは言うまでもないんですけどね~
ユニの12インチも売り場で持ってみたんですけど、あまりの重さにびっくりたまげました。
私、腰が悪いし、神経痛持ちだし、関節痛あるし(笑)
落花生は、ええ、甘く・・・甘く!?
いや、ほどよい塩加減でうまいことできました~(´∀`)
Posted by ソラオト
at 2013年09月19日 23:27

::そうパパさん
うちにも同じ物がありま~す♪
って!!
だからあのとき、「ちょーだい」って言ったのに~~~(笑)
あ、でもこれからの季節に活躍するんですか。
じゃあ、仕方ないです(´д`)
我が家は鋳鉄のスキレットと鋳物ホーローの鍋が普段の調理器具だったので、そのテイで考えていたらまあ、SOTOの使い勝手の良さにびっくりしました。
あれこれ文句言ってスミマセンと、心の中で謝った次第です。
鶏の丸焼きは、以前コールマンのキャンプイベントで長男が味付けを施して焼き上げた結果、ものすごく美味しく出来上がり、それ以来ソラオト家では「もう一度食べたいキャンプ飯」となっています。
そうパパさんちも是非!!
あ、コストコの鶏は平均2kg前後なので、SOTOの10インチには大きすぎます、という情報を伝えておきます。
うちにも同じ物がありま~す♪
って!!
だからあのとき、「ちょーだい」って言ったのに~~~(笑)
あ、でもこれからの季節に活躍するんですか。
じゃあ、仕方ないです(´д`)
我が家は鋳鉄のスキレットと鋳物ホーローの鍋が普段の調理器具だったので、そのテイで考えていたらまあ、SOTOの使い勝手の良さにびっくりしました。
あれこれ文句言ってスミマセンと、心の中で謝った次第です。
鶏の丸焼きは、以前コールマンのキャンプイベントで長男が味付けを施して焼き上げた結果、ものすごく美味しく出来上がり、それ以来ソラオト家では「もう一度食べたいキャンプ飯」となっています。
そうパパさんちも是非!!
あ、コストコの鶏は平均2kg前後なので、SOTOの10インチには大きすぎます、という情報を伝えておきます。
Posted by ソラオト
at 2013年09月19日 23:33

::armysealsさん
先に謝ります!本当にすみません!!
激しく言い訳すると、スマホからコメント入れているとわけわからなくなってしまう、おバカな私です。
で、armysealsさんも悩んでいるんですねー。
ユニとロッジで悩んでいるのであれば、そして、ロッジをIHで使うことは考えなくて良いのであれば、私はロッジ推しです♪
さらに、ロッジにこだわらないのであれば、コールマンやキャプスタなどの比較的購入しやすいお値段のものも推します。
VIVA鋳鉄☆なんです、私(笑)
でも、素材のことについては全く知らなかったので、ものすごくためになりました!
私、自分が不得意分野の情報に関しては全く自らの力でインプットしようとしないので、教えてくれる人を心から尊敬します♪
そして、教えてもらったことを他人に「さも自分が調べた」かのように受け売りするのが得意です(笑)早速、夫に売ってきます。
先に謝ります!本当にすみません!!
激しく言い訳すると、スマホからコメント入れているとわけわからなくなってしまう、おバカな私です。
で、armysealsさんも悩んでいるんですねー。
ユニとロッジで悩んでいるのであれば、そして、ロッジをIHで使うことは考えなくて良いのであれば、私はロッジ推しです♪
さらに、ロッジにこだわらないのであれば、コールマンやキャプスタなどの比較的購入しやすいお値段のものも推します。
VIVA鋳鉄☆なんです、私(笑)
でも、素材のことについては全く知らなかったので、ものすごくためになりました!
私、自分が不得意分野の情報に関しては全く自らの力でインプットしようとしないので、教えてくれる人を心から尊敬します♪
そして、教えてもらったことを他人に「さも自分が調べた」かのように受け売りするのが得意です(笑)早速、夫に売ってきます。
Posted by ソラオト
at 2013年09月19日 23:44

こんばんは!お久しぶりにお邪魔じゃま。
私の中でSOTOのダッチは「買い替えるほどではないけど
、そのうち小さいサイズでいいから欲しいな。でも今は買えないんだけど
」ていう、贅沢品なので非常によいと思います!
我が家はロッジだったかと思うけど
とにかくキャンプ場で洗う時に手が真っ黒になるんですよね。
私は洗ったことないけど。
でも、私は「きれい好きではない方」に分類されるので
きっとロッジがお似合いなはずw
ちょっとくらいの汚れは気にしないというか、気付かないっていうやつです。
それより何より、最初のSOTOへの主観…
まさにソラオト様って感じでメッチャ笑いましたー!
私の中でSOTOのダッチは「買い替えるほどではないけど
、そのうち小さいサイズでいいから欲しいな。でも今は買えないんだけど
」ていう、贅沢品なので非常によいと思います!
我が家はロッジだったかと思うけど
とにかくキャンプ場で洗う時に手が真っ黒になるんですよね。
私は洗ったことないけど。
でも、私は「きれい好きではない方」に分類されるので
きっとロッジがお似合いなはずw
ちょっとくらいの汚れは気にしないというか、気付かないっていうやつです。
それより何より、最初のSOTOへの主観…
まさにソラオト様って感じでメッチャ笑いましたー!
Posted by yukky at 2013年09月20日 00:09
うちはSPの薄いダッチです。
トマトスープ煮込みなどをたまに作りまして
入れっぱなしで2~3日に渡って食べます。
・・ダメなんですか・・
トマトスープ煮込みなどをたまに作りまして
入れっぱなしで2~3日に渡って食べます。
・・ダメなんですか・・
Posted by キアケタ at 2013年09月20日 17:34
::yukkyさん
せっかくお久しぶりなのに、返信が遅くなってごめんなさい!m(_ _)m
連休中にキャンプ行ってたんだけど、その時のイベントで我が家にパラサイトしてたノーキャンパーの友人夫妻がSOTOのダッチオーブンを当てて、非常に困っていました。紆余曲折してようやく入手した我が家とか、いつかは欲しい贅沢品だと考えているyukky家にとって、憎たらしい光景ですね(笑)
が、しかし。私には、ロッジの認識薄いままロッジのダッチオーブンを使っているあなたも然り。
もっと敬意を払いましょう(笑)
でも、yukkyさん、ダッチオーブンをうまく使いこなしてますよね!
私、早速パンを焼いてみたけど、大失敗。
炊飯も失敗。SOTOは確かにメンテナンスは楽だけど、料理に関しては私て相性が悪いみたいです。
ただ、扱いの手軽さ「だけ」は認めてます。
相変わらずのソラオト目線ですよ( *´艸`)
せっかくお久しぶりなのに、返信が遅くなってごめんなさい!m(_ _)m
連休中にキャンプ行ってたんだけど、その時のイベントで我が家にパラサイトしてたノーキャンパーの友人夫妻がSOTOのダッチオーブンを当てて、非常に困っていました。紆余曲折してようやく入手した我が家とか、いつかは欲しい贅沢品だと考えているyukky家にとって、憎たらしい光景ですね(笑)
が、しかし。私には、ロッジの認識薄いままロッジのダッチオーブンを使っているあなたも然り。
もっと敬意を払いましょう(笑)
でも、yukkyさん、ダッチオーブンをうまく使いこなしてますよね!
私、早速パンを焼いてみたけど、大失敗。
炊飯も失敗。SOTOは確かにメンテナンスは楽だけど、料理に関しては私て相性が悪いみたいです。
ただ、扱いの手軽さ「だけ」は認めてます。
相変わらずのソラオト目線ですよ( *´艸`)
Posted by ソラオト
at 2013年09月24日 22:39

お久しぶりのロンちゃまです。おじゃましますw
あいかわらずの文才に いい腹筋運動になりましたw
ステンレスダッチ購入おめでとうございます♪^^
今後ますますキャンプが充実しそうですね。
うちは 使ったのは最初2回だけwww
外で使ったら 家のIHでは使えなくなり
もう我が家では ゴミになりつつあります^^;
ええ・・・うちのキャンプは 食費もきりつめwww
ご馳走なんてもってのほか!
ってか 基本 俺もあやきちも料理きらいなんですよね(爆
食べるのは 好きだけどww
なんで こんな夫婦が買ってしまったのだろう・・・
ああ すいません 我が家のぐち こぼしてしまいました^^;
あいかわらずの文才に いい腹筋運動になりましたw
ステンレスダッチ購入おめでとうございます♪^^
今後ますますキャンプが充実しそうですね。
うちは 使ったのは最初2回だけwww
外で使ったら 家のIHでは使えなくなり
もう我が家では ゴミになりつつあります^^;
ええ・・・うちのキャンプは 食費もきりつめwww
ご馳走なんてもってのほか!
ってか 基本 俺もあやきちも料理きらいなんですよね(爆
食べるのは 好きだけどww
なんで こんな夫婦が買ってしまったのだろう・・・
ああ すいません 我が家のぐち こぼしてしまいました^^;
Posted by ロン at 2013年09月25日 07:37
::キアケタさん
返信遅くなってごめんなさい!
歳をとると、疲れも抜けにくくて困ります(笑)
SPのダッチって、和鉄のやつですか?
ほぉー、スープを2,3日入れっ放しでも大丈夫なんですねー!
それはもしや、SPクオリティってやつ??笑
返信遅くなってごめんなさい!
歳をとると、疲れも抜けにくくて困ります(笑)
SPのダッチって、和鉄のやつですか?
ほぉー、スープを2,3日入れっ放しでも大丈夫なんですねー!
それはもしや、SPクオリティってやつ??笑
Posted by ソラオト
at 2013年09月25日 08:38

::ロンさん
お久しぶりです〜〜ヾ(o´▽`)ノ゙
お元気でしたか!?
私は、ロンブログのあの、ヘンテコ画像が見れなくて、さみしい日々です(笑)
ロン家のダッチオーブン、使ってないの??
勿体無い!
先日、我が家のもフィールドデビューしましたが、IHでも使用できるレベルです。使えなくなるって…どんなだ?笑
しかも!鷄の丸焼きが、まあ、美味しくて、しばらくはリピ決定です。
料理作るの嫌いなら、レトルトカレーでも湯でたらどうでしょう?笑
雰囲気大事♪
お久しぶりです〜〜ヾ(o´▽`)ノ゙
お元気でしたか!?
私は、ロンブログのあの、ヘンテコ画像が見れなくて、さみしい日々です(笑)
ロン家のダッチオーブン、使ってないの??
勿体無い!
先日、我が家のもフィールドデビューしましたが、IHでも使用できるレベルです。使えなくなるって…どんなだ?笑
しかも!鷄の丸焼きが、まあ、美味しくて、しばらくはリピ決定です。
料理作るの嫌いなら、レトルトカレーでも湯でたらどうでしょう?笑
雰囲気大事♪
Posted by ソラオト
at 2013年09月26日 17:53

こんばんは~
ダッチオーブン購入おめでとうございます~。
SOTOのにしたのですね。
お手入れ楽でいいかもです。
我が家はユニなので乾燥&油ぬりを
修行のようにやってます。
でも、おでんの大根がすごく美味しくできたので
許します・・・・。
ダッチオーブン購入おめでとうございます~。
SOTOのにしたのですね。
お手入れ楽でいいかもです。
我が家はユニなので乾燥&油ぬりを
修行のようにやってます。
でも、おでんの大根がすごく美味しくできたので
許します・・・・。
Posted by magugu
at 2013年09月28日 20:40

::maguguさん
コメント見落としていました!ごめんなさい(>人<;)
SOTOのダッチは本当にお手入れが楽で、まったく鍋ですね(笑)
大根ですかー。
うーん、これからの季節に良いですね!
早速、おでんでも作ってみます♪
コメント見落としていました!ごめんなさい(>人<;)
SOTOのダッチは本当にお手入れが楽で、まったく鍋ですね(笑)
大根ですかー。
うーん、これからの季節に良いですね!
早速、おでんでも作ってみます♪
Posted by ソラオト
at 2013年10月03日 21:28
