ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月28日

早川キャンプ場レポvol.2

そんなこんなで朝。(始まり方、雑っ)

早川キャンプ場レポvol.2



朝から雨。
正確には昨夜から雨・・・。

二日目の朝食は、ご飯炊いて、鮭焼いて納豆。
写真はありません(^。^;)雨でテンションが下がっていたとか、いないとか。


朝ごはん食べ終わってからは、初の二泊キャンプだっていうのに雨降ってるもんだから、タープでダラダラ。
テントでゴロゴロ。
何をするわけでも、計画するわけでもなく、ひたすらダラダラ。
がむしゃらにダラダラ・・・

11時頃になってようやく「お風呂でも行く?」
という話に。

実は前の晩に、私と次男だけキャンプ場のシャワールームを利用しました。

施設自体は本当にキレイ。
水回りにはちょっと神経質なワタクシ。
ホテル泊でも、部屋にチェックインするやいなや水回りのチェックをするくらい。
そんな私でも、大丈夫そうな感じのシャワールーム。

だったのですが・・・
まず、シャワーのあるサニタリー棟に入ります。
女子用トイレの向いに洗面台がずらりと並んだ洗面室があるのですが、そこに入るドア(レール式)に鍵はできません。
できるのかもしれませんが、鍵をしてしまうと洗面室を使いたい人が入れなくなってしまいます。
なのでそのドアは出入り自由状態。
そしてその洗面室に入ってすぐ横にシャワー室のドア(同じくレール式)があります。
これまた鍵はできません。他にもシャワーを使いたい人が入れなくなってしまうのもあるのですが、そもそも鍵ができないようなドアでした。
で、シャワー室にはコイン式シャワーがブースのようにズラリと並んでいるのですが、これが・・・
あくまでも区切りになっているだけでドアはついていないのです。

ドアというか、よくアメリカ西部の開拓時代に出てくる酒場のドアみたいなの・・・ガンマンが
「マスター、テキーラ一杯!」とか言いながら入ってくるときに押すだけのあのなんていうか、上下が空いているあれですあれ。
(我ながら言葉のボキャブラリーの乏しさにうんざりです・・・)
あのドアがついているだけなので、全然覗けます(爆)

正直、混雑しているときだったら、なんとなく切ない気分になるような。
かといって、こんな人が少ない貸切状態の夜に一人で利用するのも怖いような。
とりあえず、多分もう使うことはないでしょう。


はっ!!

シャワーのことだけでこんなにも熱く語ってしまった( ̄□ ̄;)

で、なんだ。

お風呂に行く話だ・・・。


向かった場所は、ヘルシー美里。
姑さんが「いいお風呂だよ」と言っていたのでなんの疑いもなく決定。

車をさらに山へ走らすこと15分程。(たぶん)

早川キャンプ場レポvol.2

中学校だった校舎を改装して温泉施設(宿泊もできるそう)にしたらしいです。
到着して一瞬ひるみました。
このノスタルジックな感じ・・・


どちらかというと苦手です(´Д`)


そして私の気質を色濃く引き継いだ長男も、
「やめる?・・・」
と後ろ向き。

でもせっかく来たのだし、もしかしたら中は素敵かも。
と期待に変えて・・・

早川キャンプ場レポvol.2 早川キャンプ場レポvol.2



なんと、受付を済ませ、お風呂に行くまでに一度サンダルにはきかえ外に出る感じ。
サンダルが・・・
昔、小学校のトイレにあったようなサンダル・・・
ほら、私、神経質だから・・・(もう、キャンプやるなよ、って話です)

できるだけ気にしないようにしながらお風呂へ。

早川キャンプ場レポvol.2

 

脱衣所・・・。古い感じの、脱衣所・・・。

でもお風呂は・・・

早川キャンプ場レポvol.2


(貸切だったので写真撮らせてもらっちゃいました)

狭いけど、小奇麗な感じでした。
いや、施設自体も、脱衣所だっても掃除は行き届いていました。

貸切状態だったからよかったけど、これで混んでいたら・・・と思うとリピは無いかな・・・。
でもでも、お湯はとても良かったです(#^.^#)
お風呂出てからしばらくは体がポカポカして心地よかったし、多分、良いお風呂なんだと思います。
(もはや、泉質よりビジュアル重視の私)

そしてお風呂を後にしてキャンプ場を通りすぎ、下界へ。
スーパーへ買出しです。
焼肉のたれとドレッシングと、氷とビールの補充に。

で、買出しからキャンプ場へ戻ってみると、同じ電源ナシサイトにいたご家族が撤収されていて、我が家のテントだけがポツーン。

早川キャンプ場レポvol.2



何、この切ない感じは?
心にポカリと大きな穴が空いたような・・・
見渡す限り我が家族、我がテントのみ、ってこんなにも悲しい気分になることを初めて知ったアラフォーの夜ー

もうなんかすべてのやる気スイッチがパチンとオフになり、その後ふて寝・・・昼寝。
気がついたら18時回ってて、仕方なく夕飯の支度。
何を食べたのかすら、はっきり覚えていない始末。
そして就寝。
そして朝。(あきらかに面倒くさいモードですね・・・)

早川キャンプ場レポvol.2



夜中から朝方にかけてものすごい雨の音と、川の音でほとんどうたた寝状態。
何度も起きては、生存を確認し、テント内の浸水の有無を確認し、なんだか寝た気がしない一晩を過ごしましたが、少しずつ雨音が小さくなってきて、朝食を食べ終わる頃には雨も上がり始めてきました。

早川キャンプ場レポvol.2


さらに、陽が出てきて、撤収作業に入る頃には暑いくらいの日差し。

撤収日は晴れ、のジンクスは健在でした。

早川キャンプ場レポvol.2


子供たちが珍しく撤収の手伝いをしている?まさか!?
と思ったら、


早川キャンプ場レポvol.2


こびと干してました・・・。


チェックインの際に特に何も言われなかったのをいいことに、のんびり撤収。
12時過ぎまでのんびり撤収させていただきました。
帰り際も嫌な顔せず見送ってくださった管理人さんに感謝して、帰路へ。
電源ありサイトで唯一キャンプされていたもう一組もすでに撤収して帰った後でした。

初めての二泊三日キャンプ。
お天気に恵まれず、また、孤独感いっぱいのキャンプ。
やっぱり、キャンプって人の気配がしたほうが良いですね・・・。

ちなみに野犬の気配はしてました。


アクティブ的には消化不良でしたが、のんびり過ごすという面では満喫できたしこれはこれで良かったかなー?

ただ、ひとつ気がついたことは。
夏に近づくにつれ、虫が気になるってこと。
やっぱり、虫は・・・ちょっと・・・・苦手だわ・・・・・・

今季の目標。
「虫に慣れる」









同じカテゴリー(早川町AC)の記事画像
早川町オートキャンプ場deグルキャン
早川キャンプ場レポvol1
雨の日キャンプin早川
下見
同じカテゴリー(早川町AC)の記事
 早川町オートキャンプ場deグルキャン (2012-11-29 23:49)
 早川キャンプ場レポvol1 (2012-06-25 22:36)
 雨の日キャンプin早川 (2012-06-17 21:14)
 下見 (2012-05-11 21:00)

この記事へのコメント
こんばんわー☆

いやー、笑わせて頂きました~(笑)

こびと干す…ダメ押しでしたww
うちの息子もこびと図鑑が大好きで机の上が不気味で困ってます。

それにしても始まり方が雑ですねー♪…って冗談です^^;(笑)

雨のテンション…その孤立感…すっごく伝わってきました!

まさかsoraoto mamaさんも雨キャンとは^^;

テンション下がって写真すら…撮る気なくす、めっちゃ分かります!ww

本当にお疲れ様でした(*^_^*)

レポもしっかりできてて参考になります♪
アメリカ西部の開拓時代に出てくる酒場のドア!
すっごく分かりやすかったです♪

虫…嫌ですねー。
私もこれからが本当の戦いです。。。
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月28日 22:32
こんばんわ~^^

朝から鮭に納豆、和食ですね~、キャンプ場で和食の朝食も新鮮ですよね☆

それにしてもシャワー室の防犯は不安ですね、

十分すぎるほど伝わりましたよ(笑)

西部劇のドア(スイングドア?)状態も同様に^^


乾燥撤収良かったですね♪こびとも^0^

「終わりよければすべて良し」ですね^^/
Posted by ポコとコロのパパポコとコロのパパ at 2012年06月28日 22:35
マスター、テキーラ一杯(笑)
後半になるにつれて、テンションが急降下(^^;
シャワーはちょっと恐ろしいですね、最悪川へ洗濯に・・・・(笑)

貸し切りは確かに寂しいかも!メジャーとマイナーの中間に当たる
キャンプ場が良いのですかね?(^^;
雨の日の過ごし方も考えた方が良いかもしれませんね(・∀・)

虫は、害虫以外は慣れるしかないですよね(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年06月29日 11:33
★kamome78さん

始まり方は雑ですが、シャワールームについては細かい私です(´▽`)

あの気持ち悪い小人は、室内より屋外の方がしっくりきますので、今度息子さんの机の上の彼らも一緒にキャンプへ連れて行ってあげてください~♪

雨のしとしと降るキャンプも大人だけだったら良いのかもしれませんが、やはりチビっこがいると消化不良ですね・・・。
しかも、豪雨とかって純粋に怖いですヽ(´Д`;)ノ

写真もあまり撮らなかったのですが、PCに取り込んでみたら異常なまでにサイトの写真があったので今度アップします(笑)
酒場のドアも写真がないけれど伝わって良かったです~
Posted by soraoto_mama at 2012年06月30日 20:53
★ポコとコロのパパさん

普段、家での朝食が和なんて出さないので(笑)
非日常なキャンプで和朝食にしてみました(^。^;)
これで味噌汁でもあれば完璧なんですが、雨のせいで・・・
(雨キャンプも使いようによっては便利です)

シャワー室、男性のほうは十分なんでしょうが、女性はちょっと不安ですね。
個室になっていないからこそ、湿気も溜まらず清潔なのかもしれませんが。
でも、近くに温泉もあるのでそちらを利用すればいいのかな。
あ、温泉の経済効果も狙っているのかもしれません。地域活性化的な?

でもほんと、終わり良ければですね。
それだけが救いでした~。
Posted by soraoto_mama at 2012年06月30日 20:59
★Nパパ&Kママさん

マスターテキーラ一杯!
も、英語で綴れないところがまた残念な私です。

シャワーは、なんかさっぱりしたのかしないのか、それどころじゃない感じの上、おバカな私はドライヤーないのに洗髪までしちゃったので、髪が濡れたまま寝るはめになり、むしろ気持ち悪い感じで床につきました(笑)
洗濯に行ける川も、濁流渦巻いて近づけるようなシロモノじゃあなかったし、ほんと何しに行ったんでしょうねー。とほほ。

そして、今回のキャンプ場はもしかして穴場?と思い、今月の連休にまた予約とろうと思ったらすでにいっぱい・・・
多分、マイナーなキャンプ場ではなく、皆が行かないような時期の、皆が行かない日に行ってしまっただけのようでした(´Д`)
雨キャンプの過ごし方、もうちょっと工夫してみます~
Posted by soraoto_mama at 2012年06月30日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早川キャンプ場レポvol.2
    コメント(6)