2013年02月10日
北軽井沢Sweet grassを歩く
①地面は雪で覆われ木々はすっかり葉を落とし、そこが「木陰サイト」と言われてもはたして木陰かどうか。冬の「木陰サイト」はあまり意味はないので、ぜひ夏にきてみたい。

②ステラサークルもまた雪の下。

③おしぎっぱの森、「おしぎっぱ」の意味はなんだろうとよくわらからないままそちら方面へ。

炊事場をのぞいてみる。だいたい場内にあるどの炊事場も同じ感じ。

炊事棟の前にあるトイレは噂の素敵トイレではないのが残念。なので写真はなし。
④ツリーハウスフォレスト。ここも良いなあと思ったけど383さんのレポで「荷物の積み下ろしが大変」と予習したので騙されない。

でも、ハウスの下にはブランコなんかがついていてやはりちょっと素敵だった。
⑤浅間山を望める広場では、バナナボートなスノーモービル運行中。大人の男女がキャーキャーと悲鳴をあげながら楽しそうに乗っている様子をみて満足して我らは乗らず。

⑥おしぎっぱ画廊。大きな黒板のあるところ。

⑦ツリーハウス

ここで子供達と楽しく遊んでいたところ、後からこの広場に足を踏み入れた夫がすってんころりん、すってんころりん。
立ち上がってはまたすってんころりん。どんだけ転がってるんだってくらい何度も転んで、その無様な姿に遠くで見ていた私は笑いが止まらず。40歳のおじさんがツルツルと足を滑らせ転ぶさまがこんなにも愉快だなんて教えてくれてありがとう。そして長靴でも油断大敵。同じ長靴でも次男のHUNTERブーツは転ばない。子供にはやはり良いものをはかせよう。
⑧イーグルキャビン。コールマンギア満載だそうで。

入口のライトからして素敵。

⑨ハンターテントキャビン冬の利用はいかがなものか。まだ勇気はなし。

⑩こちらは電源無しの直火サイト。こんな雪深い中、テント泊されている方も。立派。

⑪ガーデンサイトからダイニングコテージを。

⑫どうやらハンモックサイトらしい。

⑬そしてダイニングコテージ。コテージ前の小さなテントはサウナなんだとか。冬はどうしたら・・・。温まった体で一度外に出てそして冷える。

⑭右手側がグラスガーデンサイト

広すぎる庭も雪で覆われていると本当によくわからないものだった。

⑮左手側のデビューサイト、この時期にデビューする人はさすがにいないようなので雪遊び場に。

⑯雪の滑り台。ヤッホー。

⑰雪だるまコンテスト開催後の雪だるまたち。

⑱広場からインディアンティピー

⑲一日目に偵察したノースランドコテージ

中もちょっと覗いてみる。

茶色の濃度がちょうどよく好み。

⑳ツリーハウスマッシュルーム。
今回宿泊したサンルーフキャビンのご近所。

時系列風なのかそうじゃないのか最後のあたりに適当具合が出てきて、もはやこのレポも早いとこ終わらせたいと思っている節がある。
でも本当にスィートグラスは素敵だった。
帰りの車の中はもっぱらその話題で持ちきり、勢いついでにゴールデンウイークの予約でもとってしまおうかと気分も盛り上がったところで、ホームページの予約表ではすでにバツじるしの羅列。
すっかり意気消沈したところで「まあまあ、他にもいろいろあるからね、またね。来年の年越しなんかもいいかもね。」なんて割とのんきに無事帰宅。
②ステラサークルもまた雪の下。
③おしぎっぱの森、「おしぎっぱ」の意味はなんだろうとよくわらからないままそちら方面へ。
炊事場をのぞいてみる。だいたい場内にあるどの炊事場も同じ感じ。
炊事棟の前にあるトイレは噂の素敵トイレではないのが残念。なので写真はなし。
④ツリーハウスフォレスト。ここも良いなあと思ったけど383さんのレポで「荷物の積み下ろしが大変」と予習したので騙されない。
でも、ハウスの下にはブランコなんかがついていてやはりちょっと素敵だった。
⑤浅間山を望める広場では、バナナボートなスノーモービル運行中。大人の男女がキャーキャーと悲鳴をあげながら楽しそうに乗っている様子をみて満足して我らは乗らず。
⑥おしぎっぱ画廊。大きな黒板のあるところ。
⑦ツリーハウス
ここで子供達と楽しく遊んでいたところ、後からこの広場に足を踏み入れた夫がすってんころりん、すってんころりん。
立ち上がってはまたすってんころりん。どんだけ転がってるんだってくらい何度も転んで、その無様な姿に遠くで見ていた私は笑いが止まらず。40歳のおじさんがツルツルと足を滑らせ転ぶさまがこんなにも愉快だなんて教えてくれてありがとう。そして長靴でも油断大敵。同じ長靴でも次男のHUNTERブーツは転ばない。子供にはやはり良いものをはかせよう。
⑧イーグルキャビン。コールマンギア満載だそうで。
入口のライトからして素敵。
⑨ハンターテントキャビン冬の利用はいかがなものか。まだ勇気はなし。
⑩こちらは電源無しの直火サイト。こんな雪深い中、テント泊されている方も。立派。
⑪ガーデンサイトからダイニングコテージを。
⑫どうやらハンモックサイトらしい。
⑬そしてダイニングコテージ。コテージ前の小さなテントはサウナなんだとか。冬はどうしたら・・・。温まった体で一度外に出てそして冷える。
⑭右手側がグラスガーデンサイト
広すぎる庭も雪で覆われていると本当によくわからないものだった。
⑮左手側のデビューサイト、この時期にデビューする人はさすがにいないようなので雪遊び場に。
⑯雪の滑り台。ヤッホー。
⑰雪だるまコンテスト開催後の雪だるまたち。
⑱広場からインディアンティピー
⑲一日目に偵察したノースランドコテージ
中もちょっと覗いてみる。
茶色の濃度がちょうどよく好み。
⑳ツリーハウスマッシュルーム。
今回宿泊したサンルーフキャビンのご近所。
時系列風なのかそうじゃないのか最後のあたりに適当具合が出てきて、もはやこのレポも早いとこ終わらせたいと思っている節がある。
でも本当にスィートグラスは素敵だった。
帰りの車の中はもっぱらその話題で持ちきり、勢いついでにゴールデンウイークの予約でもとってしまおうかと気分も盛り上がったところで、ホームページの予約表ではすでにバツじるしの羅列。
すっかり意気消沈したところで「まあまあ、他にもいろいろあるからね、またね。来年の年越しなんかもいいかもね。」なんて割とのんきに無事帰宅。
Posted by ソラオト at 22:57│Comments(0)
│北軽井沢Sweet Grass
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。