2015年07月25日
第2回ニュー田代フェス、の巻
※さっそく↑の写真のタイトルロゴ、Vol.1となっているけど、これVol.2の間違い。
直さないのか?って聞かれたら、面倒だから、と答えるのみ)



2015.7.11(sat)
それは第1回目のこのキャンプを開催中のときのこと。
そもそも、二週間後に予定されていた、我が家とyukky&Kz一家(blogは絶賛開店休業中)とのキャンプの件でyukkyさんより「383さんとかも声かけていいですか~」的な内容のLINEが届く。
なので「目の前にその383さんはいますけど?」と返信すると、「じゃあ声かけておいてください」というので「どのあたりまで?」と問うたところ、「テケトーで」という答えそのものが適当な返信が届いた。
適当な任務を命じられたものの、適当加減がわからずオロオロしながら38さんにその旨を伝えると、結果的に丸投げの流れで、第2回田代フェス開催日程の決まり。
第2回には、第1回の参加者だったが欠席となってしまったオノボリさんと、そもそもyukky一家キャンプで参加を調整中だったはるりくさん(ガブさん)一家もメンバーに。(ガブさん一家は最終調整に都合がつかず欠席)
このフェス、基本は「初めまして」の方がいない、顔なじみのメンバーによるものなのですが、今回はノンブロガー枠として物欲夫婦さんのご友人夫婦も参加。初めましてですが、自然に輪の中に溶け込んでくださる素敵なお二人。
今回も穏やかにはじまります。
今回もFサイト。

ただし、上の段も完成されていたのでそちらも利用のようす。

キャンディーズサイトも完成。

手前が物欲夫婦の15号さん、奥が38さんの妻。
これ、実際見ると使い勝手良さそうだしかわいいし、お手頃価格だし、とにかく素晴らしいのだ。
これで、ベージュ系とかネイビーがで、さらにいうとソロ用ではなくこどもと寝れるように二人用だったら私も買うのだけれど。
(と、うだうだ言っていると「ダチョウ倶楽部枠」にチーム分けされていた)
さて、メインサイトでは383プレゼンツ、「割り箸で作る鉄砲作り」が開催。

38さんの首には、地元企業のネーム入りオシャレタオルが掛けられ、講師としての気合いを感じられます。

完成した鉄砲で射的。
男子たち、夢中。

お昼。
今回はデイキャンプの我が家は、ここで富士宮焼きそばを振る舞います。

毎度毎度、富士宮焼きそばばかりで申し訳ないのだけれど、リクエストしていただく限り調子に乗り続けることに。
まもなくして、なおたん一家到着。
前回の悩んでいる姿から一転、清々しい笑顔で登場の、そのわけは。

ヒルバーグのテント&タープを買ったから。

最初、一人で設営に挑んでいたものの(皆に放置されていたともいう)、一向に立体化しないため業を煮やした男衆がわらわらと集まって、そうしてあっというまな感じで設営完了。
一汗かいてまったりした頃、川遊び部隊に倣って我が家も川へ。

デイキャンプに油断して、子供用の着替えやらなんやらかんやらを持ってこなかったのだけれど、案の定お尻をぽちゃんとやってしまい、もれなくびしょ濡れな次男。
サイトに戻ると、ライブステージ《昼の部》開催です。
本来なら夜の部だけのところ、おそらく、デイキャン参加の我が家に気遣い昼の部を開催してくれたのだと思っています。
夜とは違ってまた、明るいお日様の下でほがらかに皆で歌を口ずさむ。
なかなかたのしいものです。
陽気なイベントの余韻を引きずりながら、次にキャンディーズサイトの増床式へ。

詳しくは物欲夫婦さんのブログで。
素敵なニワカアーティストもゲストに見えてました。

そんなこんなで日も暮れ始めた頃、我が家は長男が一人留守番している自宅へ帰ります。
夜の部には参加できなかったけれど、今回もまた楽しいひと時。
ただし、上の段も完成されていたのでそちらも利用のようす。
キャンディーズサイトも完成。
手前が物欲夫婦の15号さん、奥が38さんの妻。
これ、実際見ると使い勝手良さそうだしかわいいし、お手頃価格だし、とにかく素晴らしいのだ。
これで、ベージュ系とかネイビーがで、さらにいうとソロ用ではなくこどもと寝れるように二人用だったら私も買うのだけれど。
(と、うだうだ言っていると「ダチョウ倶楽部枠」にチーム分けされていた)
さて、メインサイトでは383プレゼンツ、「割り箸で作る鉄砲作り」が開催。
38さんの首には、地元企業のネーム入りオシャレタオルが掛けられ、講師としての気合いを感じられます。
完成した鉄砲で射的。
男子たち、夢中。
お昼。
今回はデイキャンプの我が家は、ここで富士宮焼きそばを振る舞います。
毎度毎度、富士宮焼きそばばかりで申し訳ないのだけれど、リクエストしていただく限り調子に乗り続けることに。
まもなくして、なおたん一家到着。
前回の悩んでいる姿から一転、清々しい笑顔で登場の、そのわけは。
ヒルバーグのテント&タープを買ったから。
最初、一人で設営に挑んでいたものの(皆に放置されていたともいう)、一向に立体化しないため業を煮やした男衆がわらわらと集まって、そうしてあっというまな感じで設営完了。
一汗かいてまったりした頃、川遊び部隊に倣って我が家も川へ。
デイキャンプに油断して、子供用の着替えやらなんやらかんやらを持ってこなかったのだけれど、案の定お尻をぽちゃんとやってしまい、もれなくびしょ濡れな次男。
サイトに戻ると、ライブステージ《昼の部》開催です。
本来なら夜の部だけのところ、おそらく、デイキャン参加の我が家に気遣い昼の部を開催してくれたのだと思っています。
夜とは違ってまた、明るいお日様の下でほがらかに皆で歌を口ずさむ。
なかなかたのしいものです。
陽気なイベントの余韻を引きずりながら、次にキャンディーズサイトの増床式へ。
詳しくは物欲夫婦さんのブログで。
素敵なニワカアーティストもゲストに見えてました。
そんなこんなで日も暮れ始めた頃、我が家は長男が一人留守番している自宅へ帰ります。
夜の部には参加できなかったけれど、今回もまた楽しいひと時。
Posted by ソラオト at 13:04
│ニュー田代AC