ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月21日

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

2014.4.11(fri)-13(sat)
PICA富士西湖


PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

先週のことなのに、記憶が激しいスピードで消えつつある今日この頃。前置きなしに、さくっとスタート。
HAPPY FRIDAYを利用して、金曜の夕方入りで二泊三日のPICA富士西湖を愉しんできました。
金曜日は夫婦ともに有給を取得。キャンプの準備と午後からある長男の小学校の懇談会(結局、私の準備が間に合わず夫が出席)を済ませて、自宅を出たのが15時半過ぎ。
途中、JAのマーケットで足りない食材を買い足してキャンプ場に到着したのが17時前くらい。

過去2回、HAPPY FRIDAYを利用しているけれどそのどちらも暗くなってからの設営。
今回は、まだ陽があるうちの設営だったので、段取りもよく速やかに完了。

簡単に夕飯をこしらえて、気がつけば辺りも真っ暗。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

前回利用時はAサイトの利用だったけれど、今回はBサイト。の、No11。

夕飯は、とりあえず冷蔵庫にあった食材を消費のメニュー。
豚バラと野菜の炒めもの、かつおのお刺身
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


JAで買ってきたよもぎ餅と、昼間買っておいたスーパーのおにぎりとかで適当に。

それにしても寒い。
19時を過ぎて6℃。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


この後、5℃になった時点で「寒すぎて起きていられない」という理由で、子供と一緒にファンヒーターとホットカーペットでぬくぬくのテントへ一直線。
20時過ぎには入眠。


快適~と思ったのもつかの間。
眠り始めて2時間くらいしたころか、隣で寝ている次男がうなされたり、もぞもぞ動いたりして私も目を覚ます。
それが何度か続く。
若干イラっとしつつも、ようやくおさまったのか次男も再び静かに眠りにつき一安心していると、今度はテントのすぐそばで猫の鳴き声。
オープンタープの下に何か漁られるものがなかったか気になる。ゴミ箱はしまったし・・・食べ物は残してないし・・・ま、大丈夫かな。
と心配している私の頭上から今度は夫のいびき。
苛々度MAX。
何度か「うるさいなあ」とつぶやくも、爆睡の夫にその声が届くはずもなくしばらくはこの騒音に悩まされて眠れずに。
そしてようやくいびきも静かになって安眠の時間を得ることができた私に、今度は長男が
「ええっ!?どうした!!?」と突然声を発して飛び起きる事態。
こちらが聞きたい「どうしたんだ?」

寝ぼけた長男をなだめて、これで一通りソラオト一家の睡眠妨害シンフォニーは終了しただろう。
母はそう思いながら眠りについたのだった。




翌朝。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

起床時間、AM7時。
寒い時期のキャンプは早起きができないのだ。
ちなみに、予定の無い休日はたいがい10時近くまで寝ているという噂。

さて。
前回、PICA西湖を利用したときは15時からのお風呂に入って、あまりのぬるさに湯冷めして風邪を引いてしまったので、今回は朝一のお風呂を狙うことに。
朝は8時からなので、眠そうにしている次男を無理やり同行。
PICA富士吉田では朝一番のお風呂を貸切にできて、それはそれは気持ちの良い朝だったのだけど、「眠い」という次男を連れて行かなかったことを悔やんでいて、今回はなんとしても一緒に連れて行きたかったのだ。

8時ちょうどにお風呂に到着。
すると先客が1名。
「この時間でもうすでに到着しているということは、これからお風呂か・・・貸切にできなくて残念・・・・」
そして、このPICA西湖のお風呂、脱衣所がやや狭いので2組以上重なるとちょっと微妙。

が、なかに入ると、若いお嬢さんが一人、洗面台の前で身だしなみを整えているようす。
ん?これから?それとももう入浴し終わった?
という疑問はこのあとずっと続く。
なぜなら、そのお嬢さんは、私と次男が着替えをしている間もずっとそこで身だしなみを整えているだけ。
するとまもなくして、ご友人と思しきお嬢さんその2が登場。
そのお嬢さんも、お風呂に入る様子はなく洗面台に向かい、これまた身だしなみ系。

そんな様子をわき目に、私と次男は風呂場へ。
(風呂場の引き戸がすっごいガタついて開閉しにくいっ。直すべし。と心の中で思う)←そして、ここで言う。

---【ご注意】ここから先、長々とお風呂での愚痴になります---


今回のお風呂・・・どうやら一番風呂だったのは良いのだけれど、
それはそれはお湯が熱いといったらない。

浴槽からあふれ出ているお湯でさえ熱くて、次男が「熱い熱い」といって床をぴょんぴょん飛び跳ねるほど。
私はなんとか入れたけれど、幼児は無理。
ちょっとした初老も無理だろう。
あれは体によくない。

前回のお湯が「ぬるいぬるい」言ったはらいせかと思うほど熱かった湯船にザバンと浸かって、一応は体を温めてから脱衣所へ出ると、まだあのお嬢さんがいらっしゃった。
お嬢さんその2のほうは、お化粧したりしていたのだけれど、先にいたその1のほうは、すっかり支度も終わって、ただお嬢さんその2につきあっているだけのようす。なにもせず、そこで喋っているだけなのだ。
万が一にも、そのお嬢さん方がこのブログを目にする可能性も考えて、あまりこういうことは控えるべきなのかもしれないけれど、私は言う。

「脱衣所が狭いので、用が済んだ方はぜひ退出を♪」
直接言えなかったので、ここで言う。
ちなみに、空気の読めるお嬢さんその2が何度か「私、時間かかるから待ってなくていいよ。」「先に行ってて」と退出を促していたのだけれど、お嬢さんその1は「うん♪大丈夫だよ~ハート」と言って引き下がらない。どうやら、お嬢さんその1は生粋の天然系のもよう。
そのたびに私は「いや、そうじゃなくて。大丈夫とかじゃないから。」と心の中で思ったとか思わないとか。
だってね、本当に狭いし、なんにもしないでただそこに立っているだけのお嬢さんが、真っ裸でこどもの着替えと自分の着替えに悪戦苦闘している中年女子にとってただの邪魔以外の何者でもないわけで。
結局は、気の利くお嬢さんその2が「先に行ってていいよ」と、がんばって言ってくれたおかげで、その1が「じゃあ、先にいってるねぇ~」と退出。

PICA西湖のお風呂と私は相性が悪いらしい。

---お風呂の愚痴コーナーここまで---


さて。いくら熱いお風呂でも私の荒んだ心まではきれいさっぱりとはならなかったものの、ハード面的にはこざっぱりして、これでコショウ家をさわやかにお迎えできる体制。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

このタープ、ほんと便利。
こういうタープって、ロープやポールの位置に頭を悩ませることになるけれど、これなら「巻き上げ」もできるので、テントとのつながりでポールを立てなくないとか、ロープを張りたくない位置は、クルクルっと巻き上げ方式を利用。
言っている意味がわからない?私も、なんて言ったらいいかわからない(笑)
ま、いいや。

そして朝ごはん。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

パンケーキと、塩サバ。「いわゆる、和洋折衷です。ホテルの朝食バイキング風。」と紹介すればたちまちリッチな気分。
が、これが意外と長男にウケ良し。「僕はサバが嫌いだけど、これなら食べれる。」と。
あ、和洋折衷が良いんじゃなくて、サバだった。

のんびりと朝食を済ませてもまだコショウ家は来ない。
10時には自宅を出て、お昼ごろ着く予定だという。
グルキャンなのに、ファミキャン時間を楽しめるという一度で二度おいしいパターン。
我が家は大歓迎。お互いのペースでいいと思うのですよ。

てことで、優雅に時間を過ごすために一家で散歩。

まずは、BサイトからみたTEMBAサイト?(←もはやHPで調べることも面倒なのでかすかな記憶情報)

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

写真の左下にわずかに見える白いポール?みたいな位置に車を停めて、その先のテントを張るサイトまでは荷物を運ぶ方式のようです。
一台だけ、一輪車らしきものが置いてありました。ええ、一台だけ。
距離的には遠くないので、サイトに車を横付けできなくても、なんとかなりそうなレベルです。

そしてそのTEMBAサイトとやらにあるパオ群。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


今回、利用率も高かったようで。人気なんでしょうか。
子供たちは「泊まってみたい」と言っていたので、いずれ機会があれば・・・(遠い目)

Bサイトから通路の方向。
通路やTEMBAサイトより一段下がった位置にBサイト。
雨の日はどうなんでしょう。
でもAサイトより地面のぬかるみはマシな感じ。
ちなみに、AサイトもBサイトも地面は固いのでソリステでもかなりの労を虐げられます。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

Aサイトの横を通り過ぎて、湖畔へ。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

(関係ないけど、新しいカメラほしいなあ。今使っているの、10年前のNIKON D50なので、ISOは1600しかないし、晴れた日の青とかうまく出なくてつい加工で明るくしすぎてしまうので。・・・腕の問題はこの際棚の上においてあります。)

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

デッキの向こうの湖畔にはカヤックチームがいるという。
近視の夫妻と、乱視の疑いありの4歳児で目を凝らしてみるものの、かろうじて「ユルティニらしきもの」と、「赤い何か」が見えて、「たぶんあれだ!」と、やみくもに手を振ってみたり。

湖でしばしの時間をすごしたのち、BサイトにもどりがてらPICAの森とやらに。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

女子は「なんとかの森」に弱いのだと思う。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

こんな木漏れ日の中で、クランベリーのスカッシュとか、ふさすぐりと木の実のパウンドケーキとか、なんかそういうものを食べたい気分になるのは中年になろうとも。

溶岩の洞窟もあったり。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


さて、そんなこんなでまったりを満喫していると、すっかり渋滞を満喫してきたコショウ家が到着。
見覚えのある車が入ってきて、「あ、きたきた~~♪」と夫と二人で声を弾ましていると、目の前を通過しTEMBAサイトへ。
「あれ?違った?」と思っていると、その通り過ぎた車がバックで戻ってきて、やっぱりコショウ家。
あれは、演出だったのだろうか。ナチュラルすぎて突っ込みしにくく、とりあえず普通にご挨拶。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

今宵の宴会場は、このオープンなタープの下。
4月だし、もう気候的にいいよね、とあまりよくわかっていない女子2人がそう決めた。

コショウ家が集中して設営できるよう、我が家はそのすきに、反対側の湖畔でキャンプ中の383家とそうパパ家を襲撃。
(前回の朝霧で忘れてきてしまったシェラカップを受け取りに行ったとも言う)

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*

広い自由キャンプ場、空いているスペースはいくらでもあるのに、なぜか383家とそうパパ家のテント付近に人々が集まってきたという。
何か引き寄せるものを持っているに違いない。
私は、以前、田貫湖で「テントとか、持っているものとか、とにかく素敵なサイト~~」と白くまのスーを張っている方の近くにテントを張って、そうして堂々とチラ見を敢行したというエピソードを思い出していた。
おそらくそれなんだと思う。

そして、皆にチラ見されているなか、38さんの赤いタープは無常にもポール骨折という事態に見舞われたのだ。

38さんの奥様から、38さんがまた太ってきてシュラフがきつくなり、そしてその姿はまるでチョココロネのようだという、非常に愉快な話を聞いてその場を去る。

さて。PICA西湖に戻ると、コショウ家も無事設営を終えており、ここで一息ティータイム。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


前回の、ティータイム用のおやつをすっかり忘れていたという失態を反省して、今回はちゃんと持参。THE市販品。
「働く女子は、金で解決」が、コショウ家との合言葉のごとく、手を抜いたというネガティブ発言をまるでポジティブに発信。
そうは言っても、私の場合、金も時間も持ち合わせていないという事実。

コショウ家の家長からは、前日の出張みやげ、ういろうをいただきました。
ういろう、我が家の長男、大好物。(←なにやら、滞在暦の浅い外人風な日本語に)

今回利用したサイトの目の前は、藪というか林。最初、「子供たちには危ないかな?」と思ったのだけれど、目が届く範囲だし、松ぼっくり拾いにいったりとちょっとした探検を味わえたみたいでよかった。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


日も暮れて。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


ここで、夕飯の支度に取り掛かったころ、383家とそうパパ家の来訪。しかも、カヌーで反対岸からやってきたという。
その集団を遠めに見えた際、思わず「目を合わせてはいけない」と目をそらしてしまったほど、華々しいオーラが。


今回は、「グルキャンぽく、夕食を共にし楽しい夕べをすごそう」というテーマを掲げています。
が、得意の「働く女子」なのでいかに手抜きをして豪華になるか、もぬかりなく。

ところで、最近物忘れがひどいのです。
今日のお昼に何を食べたのかすら、思い出せないのです。

ということで、先週のグルキャンで用意したものがパッと思い出せず。
写真見て思い出そうとしたら、暗くてよく見えない。
ただ、丸美屋の五目御飯と、コショウちゃんが用意すると言っていたのに出てこなかったチーズフォンデュのことだけは思い出しました。
あと、コショウ家(正確には、コショウ母様が)用意してくれた煮魚も「キャンプで煮魚!」と記憶に残っている次第。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


コショウ家のテーブルの上を撮った写真があった!
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


我が家のテーブルの上にもいろいろあったので、品数は、2組のグルキャンのレベルを超えていたはず(笑)
そして、乾杯の写真。
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


コショウちゃんの「グルキャンといったら、乾杯の写真」とつぶやいていたので、滅多にこの乾杯写真を撮らない私がカメラマンを買って出ることに。
グルキャンでは、皆がいっせいにカメラを向けているのだけれど、ここでは私が一人。

その後、美味しい食事でお腹も満たし、焚き火トークへ。
我が家の長男、次男は早々にテントへ。
コショウ家の長男くんは、焚き火トークのなか、宿題を。
ランタンの灯りと焚き火の炎、そして星空の下での勉学。なんだか絵になっていて、こういう経験をいつまでも覚えていたらいいなあと。

そして、ほどよい時間になり就寝。(←実は何時に寝たのかも忘れてる)

翌朝。
またもや、7時を過ぎての起床。
スーパー低血圧のコショウ家ご主人ですら、起きているというのに。
ソラオト家、キャンプの回数を重ねるごとに起床時間が遅くなっているような。

それぞれに用意した食事を持ち寄り。

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


コショウちゃんが用意してくれた美味しいお味噌汁のおかげで、またもや和洋折衷!
朝から大満足。

その後、またのんびりと撤収作業に。
その間、コショウ家の家長が失踪、という事態も(笑)
撤収作業しているのかな?と思いきや、やさぐれオーラ全開でひと休みを満喫していたコショウちゃんが、
「千葉の海キャンプで行方をくらました、アレですよ。」

ああ、アレね!!アレの山バージョンだ(笑)
「まあ、海より危険は少ないから大丈夫だよ」と変な慰めをして、我が家は撤収作業にとりかかる。

今回はお天気も良くて、地面のぬかるみも無かったし、スクリーンタープを使わなかったからスムーズに撤収作業完了。
一応、レイトチェックアウトも申し込んであったので、撤収完了後もゆっくりと時間を過ごせて、我が家的にはたいへん充実したのだけれど、撤収の様子をずっと見守られていたコショウ家にはちょっと鬱陶しかったかも(笑)

そして、今回のグルキャンの最後のミッション。
「みんなで記念撮影」

PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*


今まで、グルキャンの記念撮影で、自らのカメラを用意することなく人様の写真を拝借してきたソラオト家ですが、初めて三脚を用意しました。
ちゃんと真ん中に寄った写真もあったのだけれど、あえて、左寄りに。(どうでもいいこだわり)

前回のコショウ家とのキャンプから約1ヶ月。
新たな発見が。
コショウ家の長男くんとうちの次男が同じ誕生日だということと、家族全員がO型だということ。
そんな発見をささやかに喜びながら、無事終了。
お疲れ様でした、また今度ね。



【近況】
ようやく、GWのキャンプ予定地が決まりなんとか予約もとれた我が家。
来週からのGW前半は、恒例の「連休初日の土曜日に小学校の参観日&総会」があるので、今回はノーキャンプに。

そして、最近めっきりブログのチェックができずにいてご無沙汰しております。
次のキャンプまでは少し余裕ができそうなので、また皆さんのブログにもお邪魔させていただきたく、よろしくおねがいいたします。


同じカテゴリー(PICA富士西湖)の記事画像
2017のキャンプはじめは西湖にて、の巻
西湖でのんびりキャンプ
初めての冬キャンプinPICA富士西湖
同じカテゴリー(PICA富士西湖)の記事
 2017のキャンプはじめは西湖にて、の巻 (2017-03-13 01:03)
 西湖でのんびりキャンプ (2015-03-22 17:27)
 初めての冬キャンプinPICA富士西湖 (2013-12-24 00:34)

この記事へのコメント
おはようございます!

コショウさんとのグルキャン、楽しまれたみたいですね〜。
ブログの記事からのんびりした雰囲気が伝わってきます(^^)

>今度は長男が「ええっ!?どうした!!?」と突然声を発して
>飛び起きる事態。

子どもって時々、変な寝言とか言いながら飛び起きる時ありますよね。
我が家もたまにあって、びっくりしちゃいます(^_^;)

お風呂のくだりも笑わせて頂きました(笑)。
「先に行ってて」「大丈夫」のあたりが特に。
心のなかでツッコむ気持ち、よく分かりますw

カヤックチームの襲撃もあり、盛りだくさんでしたね。
おニューのタープもだいぶ使い慣れてきた感じで、いいですね!
Posted by AmeAme at 2014年04月21日 07:09
おはようございます^^
先日は夕飯準備時にお邪魔してしまい失礼しましたm(_ _)m
本当はもっと早く行く予定だったのですが風が・・・

いつもソラオトさんの写真綺麗だなぁと思ってたんですが
納得いっていないんですね。
構図はいつも素晴らしいのでカメラが変わったらより綺麗になるんだろうなぁ

我々が設営していたサイト、本当は一段下に張りたかったのですが
先客がいたのであの位置にしたんです。
なのになぜか囲まれておりました・・・(T_T)

チョココロネ www
いやいや抜群の記憶力じゃないですか!!
Posted by そうパパそうパパ at 2014年04月21日 09:18
ソラオトさん、レポお疲れさまでした~
そしてGWのキャンプ場決定、よかったですね!
我が家も色々模索しましたが、結局どこも空いておらず当初の予定通りとなりました。

ピカ西湖は、ソラオトさんのレポを読んで、あんまり散策をしてない事実に気づかされました。
溶岩の洞窟は見たかった~。
覗き込む長男の背中をわっ!と押してみたかった~。

それにしてもソラオトさんの写真はやっぱりキレイ。
普段カメラマンをされてないとは知らず、お願いしてしまってすいません。
でも加工も含め、センス良く仕上がっているので私は大満足です♪

またご一緒してくださいね~。
「働く女子は、金で解決」をモットーに、練習済みの失敗しない料理で臨みます!
Posted by コショウコショウ at 2014年04月21日 09:23
おはようございます(*゚▽゚*)

のんびり、たのしいキャンプが伝わってきます。
タープもやっぱりいい感じですね。
未だに、ふんぎりがつかずにおります。

睡眠妨害とかお風呂のところとか
思わず、ぷぷぷっと笑ってしましました(´∀`)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年04月21日 09:26
おはようございます!(^^)!

西湖、一度は行ってみたいキャンプで、週末行く予定が行けなくなり
夏には行ってみたい場所です。

お風呂・・・・注意しておきますね!(^^)!
Posted by yunaパパ at 2014年04月21日 09:48
チョココロネ383に爆笑ww

PICA西湖に2回行った事ありますが、お風呂に入る機会がなくて
そんなに狭いんですね....


GWの予約が取れたんですか〜、なんともウラヤマシイ。
未だノープランの我が家は何処へ行くのだろうか....
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2014年04月21日 12:00
長すぎる愚痴コーナーとチョココロネ383に完全にやられました。
Posted by kamome78kamome78 at 2014年04月21日 12:32
PICA富士西湖。 相当な高規格との噂を耳にしていましたが
ソラオトチェックは厳しいようですね(笑)

最近、ソロ(オフ会ね)やら山やらが多い自分にとってはファミでグルは羨ましいかぎりです。

また色々な方がキャンプをするシーズンになってきましたね。
愚痴コーナー。定番化しそう。。(爆笑)
Posted by 颯凪颯凪 at 2014年04月21日 15:29
38さんのポール骨折!?
どこのポールだろ。Robensのかな…

ところで天然系と思われるお嬢さんはその2ではなくて、1ですよね?
気が利かない人は困りますね。(^^;;
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2014年04月21日 15:56
こんにちは!

うちもGWの予定がまったくたっておらず(実際は行けるかどうかもまだ微妙だけど)、昨夜ここのキャンセル待ちが出て取ったとこだったので、この記事とてもタイムリーでした♪

お風呂いいなぁ~と思ってたんだけど、いつの時間に入るのがベストなんだろう~(笑)。
Posted by こぶたこぶた at 2014年04月21日 16:03
あのー、7時起床って遅いんですか?
やばーい、私終わってる(´▽`)♪

愚痴に登場する類の人にイラッとするけど注意はできないそのお気持ち、ものすごいわかります!私も昨日ケーキ屋さんに行って、注文し終わったのになかなかショーケース前からどかないオバサンにイライラしながらも「見えないからどいて」とも言えずに『くーうーきーよーめーやー』と念を送った暗~い女です(-.-)

こういうのさわやかににこやかに注意できる大人の女性になりたいものです!

そして、お金で解決同盟、私も入れてください!予算は少ないですけど、金で解決じゃー!と言ってみたいですw
Posted by やんこやんこ at 2014年04月21日 18:06
::Ameさん

ご無沙汰しております!

コショウ家とのグルキャン、ついこの前も一緒だったせいかいい感じに緊張感もほぐれ、そしてお互いのペースでまったりと過ごせました~。
コショウちゃんてね、落ち着いた感じの女子なのですよ~。
だからきっとのんびりした雰囲気なのかな。

子供の寝言、Ame家でもあります?
うちは実弟が小さいころ寝ぼけて家の外まで出てしまったことあるんですけど、長男がそのタイプでけっこうびっくりするほど活動します(笑)本人は覚えていないんですよねー。
ちなみに私も寝言をよく言います(爆)
もしやAmeさんも?笑

お風呂の件も、ブログ上では滑稽ですけど、実際は(ちょっとだけ)イラっとしてしまいました。
天然系の女子がね、ほんと悪気はないと思うんですよ~。
たぶん、親御さんに愛情いっぱい注がれて育ったタイプです(笑)
きっといい子なんだと思います。きっと・・・。
ただ、歳を重ねてギスギスしてくるんですよね~~~ね~~~~(同意を求めている)

おニューのタープも、これだけ露出していると、もはや新鮮味がなくなってきましたね(^^;)
でも我が家にはこれしかないんです(笑)使い込みます!
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 22:23
::そうパパさん

あの登場にはびっくりしました(笑)
何かの部隊かと思いましたモン。
でも、そうパパさん、パドル持っている姿が絵になってましたよ!
あの雄姿なら、カヤックじゃなくても泳いでこれたと思います♪

あ、写真のこと褒められたから言ってるわけじゃないですよ(笑)
写真は好きで、高校時代写真部にも「所属」していたんですけど、(幽霊部員)カメラのこととか、技術的なことをちっとも覚えられないんですよ。なので、構図を褒められると小躍りします(笑)
カメラが変わったら、の話はぜひうちの夫にしてやってください。よろしくお願いします♪

それにしても、自由キャンプ場での取り囲み(笑)
もしかしたら、どっきりだったかもですよ~~
それも冗談じゃないくらいに、囲まれていましたもんね。

チョココロネの話!
そういう、人の笑い話はちゃんと覚えているわけですよ(笑)
そのために、ほかの事を忘れる(^^;)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 22:36
::コショウ様 (←VIP待遇)

やっとレポを仕上げました~~
写真、メールで送るの、もうちょっと待っててね。
(たいした作業じゃないのに時間がかかる、段取りの悪い私ですまないよ)

GWキャンプ場のリサーチもさ、私が取り仕切っていたもんだから、まあ色々とストレスで(笑)
こうなったら遠出して、夫には長距離運転をがむしゃらにがんばってもらおう、その魂胆だけで自らを奮い立たせていたという。
もうこの時期になると、空きがないよねー。あとは直前でキャンセル待ち狙い?

そうそう、私も前回来たときは散策していなかったので、今回ウロウロしてみたよ。
でも一人だとちょっと怖い(笑)
PICAの森の溶岩のコースも、私は一人では怖いと思ったけれど、長男は「一人でも平気」だったそう。
覗き込む長男の背中をわっ!と押すシチュエーション!!
私もそれ・・・よくやるわ・・・笑
おぬしも悪よのぉ~~~。

写真ね・・・
うん、ありがたい♪
ありがたいけど、やっぱ最新のカメラの鮮明さというか美しい仕上がりに、いつも口をあけてぽかーんと眺めている私。
カメラマンはね、ファミキャンのときはもっぱら。
グルキャンのときは、数段に良いカメラ持っている人たちがわんさかいるので、その人々に任せる方式(笑)
そしてレポがあがったところで右クリックして保存♪
「働く女子は、金で解決。人任せにできるところはとことん人任せ。」
コショウ家で一眼レフカメラ買ったら、私はカメラを持たないからね(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 22:52
::naruさん

やはり、のんびり感伝わりますか(笑) グルキャンなのにファミキャンなみのペース配分で過ごしてました♪ これもひとえに、コショウ家がスロースターターがゆえの恩恵です。

タープは、ほんと使い勝手の良さを実感しています。
でも、いろいろ悩んでいたほうがいいかも~~
我が家も、ずっと悩んで迷っていましたが、このNEMOに決めたときは「これだ!」っていうビビビ感がありましたから。
もしかしたら、この先運命の出会いがあるかもしれませんしね。
ただ、このタープもおすすめです(笑)

睡眠妨害もお風呂も、苛立ちの中で見つけるかすかな光が「せめてブログのネタに」という貪欲さ(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 23:03
::yunaパパさん

西湖、本栖湖、田貫湖は一度は訪れてみる価値はあるかと思います~。
あ、西湖だけ湖眺めながら富士山、というシチュエーションは難しいのかな。でも、とても雰囲気ありますよね~。
でも、夏はどうだろう。
マナーの悪い輩が出没する可能性が・・・

秋~冬あたりが良いかもです♪
PICA以外にも良いキャンプ場もありますしね!

お風呂は・・・男性はあまり気にならない程度の広さかもしれないです。うちの夫は気にしてないようでしたから(笑)
でも、若いお嬢さんがいたらラッキー☆ですね♪
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 23:07
::そうげんパパさん

チョココロネ383、想像がしやすいがゆえに笑えるでしょ(笑)
38さんの奥さんがそういうから、余計おかしくて。

PICA西湖のお風呂問題はですね...
子連れ中年女子の私だから気になる狭さなのかもしれません。
お風呂もまあ広いとはいい難いんですけど、脱衣所が...。
そうげんパパさんが、息子さん2人を連れて入って、てんやわんやしているときに、洗面台でヘアーの乱れをセットしているヤングな男子とそれをただ見ているだけの男子がいたらきっと苛々してしまう広さかと(笑)

GWノープラン派!!
いや、そうげんパパさんのスキルならいいんですけど、うちはきっちり予約しないと(^^;)
ってことで、我が家は日本海に向かいます~♪
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 23:16
::kamomeさん

長すぎる愚痴コーナー!!
「長すぎる」は、あーた、勝手につけたでしょうよ(笑)

チョココロネ383って...なんか、その、いいにくいんだけど...

昔のアダルティな男優みたい(爆)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 23:19
::颯凪さん

PICA西湖が相当な高規格なのは、ハイシーズンの値段とコテージ関係かなあ。
あ、もちろん。
お湯は出るし、炊事場は屋根つきだし、トイレは温便座だし、いつもきれいだけれども♪
でも、お風呂はだめね~(笑)
PICA富士吉田のほうが、お風呂はよかったです。(扉のカビは気になったけど・爆)
私、とにかく水周りが気になるんですよね...
キャンプするな、って言われたらそれまでなんですけど(^^;)

颯凪さん、そういえばファミキャン減ってます...?!
でも、男性の場合、ふらっと思い立ったとき出かけられたり、山に登ったり、仲間とお酒飲んだりを気軽にするとなるとソロのほうが出撃しやすいですよね。
私は、1ヶ月2週以上キャンプが続くとそれはそれでストレスになるんですよ。
家の掃除ができなかったり、洗濯や布団干しが思うようにできなかったり、逆に家事がたまったりするので。

そんなわけで、うちの夫もソロでの出撃が増えてきていますので、またいつか機会があればうちの夫とのソロキャンも一緒に愉しんでやってください!
もちろん、ファミキャンも大歓迎ですから~♪
愚痴コーナーは定番してもよければ、即定番化します(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 23:29
::大空を自由に舞う小鳥さん

38さんの、骨折したポールは...
えーとえーと、確かどこからから輸入したとかいう、釣竿みたいなポールだったような。
って、ここで勝手に暴露してよいのかわからないけど、「言わないで」って言われてないからいいかな(あはは)

そして、天然系と思われるお嬢さんは、おっしゃるとおり「その1」のほうです!笑
自分で書いておきながら、読み返してもなお「え?どこのこと?」とスルーしてしまったという話は誰にもいわないでください。
っていうか、そんなところにも気づいていただけるほど読んでいただけていることに、ソラオト感激!(うそっぽい表現かもしれませんが、ほんとうです)

それにしても。上記のようなガサツさからいうと、気が利かないのは私のほうかもしれない...と、だんだん心配になってきました...
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 23:37
::こぶたさん

こぶたさんちも、GWの予定が立ってないんですね!
うーーん、それは大変~(←といいながら、自分はすでに決まったので、かなり余裕な上から目線・笑)
え?あれ?GWは、PICA西湖?
ひとまず予約は抑えられたんですね!それは一安心。

GWは、さらに混雑必至なのでお風呂は近隣の温泉に行ったほうがいいのかもしれません。
無料でも混雑してストレス抱えるのなら、ちっともリラックスできないですもんね(笑)
時間は...
私は、朝一と午後一に入ってみたのですが、両時間とも混雑してました。タイミングの問題かと思うんですけど、夕方19時ごろだと皆さん食事の時間なので混雑はしないかも?と思ったり。
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月21日 23:46
::やんこちゃん

えーー、7時起床は決して遅くないと思います!
よく考えたら、私、1日目は7時半、二日目は8時ごろ起床だった気がしてきました(笑)
でも、せっかくのキャンプなので、個人的には6時には起きているのが理想♪
あくまでも、理想ね。

ケーキ屋さんのエピソード!!
それ、わかるっ!!!
でも、私は、若いお嬢さんには弱いけれども、自分よりあきらかに年上のオバサンには、自分の思いを口にします(笑)
なんだろ、自分より若い人は経験値とか少ないからしょうがないんだ、と思えばいいけど、年上の人には「だてに歳くってんじゃないわよ」って思っちゃうんですね~~♪
でもきっと、私がケーキ屋さん行ったら、やんこちゃんみたいな女子に念を送られているのかも...震

さわやかに、にこやかに注意かあ。
よーーし、私もさわやかににこやかに、ブログで注意するぞーー!

あ、お金で解決同盟への入会、ありがとうございます♪
まずは、入会金を納めてください(笑) ※和同開珎使えます
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月22日 00:02
いつもながら日常の何気ない事でもこんなにオモシロおかしく書ける才能がすごいです(゚∀゚)

そしてニーモのタープを目の当たりにしてから、ネットで少し調べたんですが、巻き上げられる機能はすごくいいですよねぇ 
テントでは普通でも、タープでは今までそんな概念がなかったので・・今欲しいタープに急浮上してます^^
Posted by ハヤブサハヤブサ at 2014年04月22日 07:13
おはようございます(^^)/

私が以前、朝食にトーストと焼き鮭が並んだ写真を載せたところ、一部の方から驚きの声を頂戴しました。
まぁ、私も意図してそうしたワケではないのですが。
でもソラオトさんがやると違和感がないんですね。
それはパンケーキと塩鯖だからでしょうか?


コショウさんとの2回目のグルキャンは、前回よりも安定感があり、ゆっくり落ち着いて楽しめたようでよかったなぁ、ということと、ソラオトさんはよっぽどここのお風呂と相性が悪いんだなぁというのが感想です(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年04月22日 08:53
こんにちは~^^先日はどうも♪

まるでAV男優みたいな名前じゃないかwww
でもね、まだまだ成長中w
赤いシェラフなんだけど中華街にあるようなタコ糸でしばってある
あの美味しそうな感じまで行こうと思ってるのー

コショウさんとのキャンプ
とっても和やかな感じでいいですね♪
Posted by チョココロネ383 at 2014年04月22日 09:55
チョココロネってわからなかったので、ググったら写真出てきて(笑)
失礼のない程度に面白すぎです^^

しかし、PICAのお風呂ってそんな悪いイメージないんですけど、
きっとソラオト基準故にこんな状況を招いているんだろうと。

次回も期待しています。

西湖何度か利用していますが、散策路行ってない!
こんな岩場なところもあるんですね~。

今度いってみます。
Posted by はるパパはるパパ at 2014年04月22日 22:02
::ハヤブサさん

たぶん、他の方があまり気にもとめないようなことにいちいち気になるタイプなんですよ、私(笑)
そのくせ、他の方が気になるところが気にならないという。
厄介ですねー( ̄∀ ̄;)

二ーモのあのタープ、巻き上げ機能はかなり便利ですよー。
テントの入り口には、ロープを張りたくないとかポールを立てたくないとかなら「巻き上げちゃえばいい」わけですよー。
いろんなパターンを楽しめるのは、一つのものを長ーく使う我が家には助かります。
ポール2本ついていること考えたら、値段もお買い得です☆

ワイルド1では、限定色の明るいグリーンがあるそうですよ(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月22日 22:29
::物欲夫婦さん

そりゃ、トーストと焼鮭はだめですね。
パンケーキと塩鯖なら良しです。
焼鮭のおにぎりはあるけど、塩鯖のおにぎりはポピュラーじゃないでしょ?
まあ、そういう事なんです♡


今回は、コショウ夫妻の口数と笑顔が増えていたので、きっとグルキャンを楽しめていたんじゃないかな、と。
我が家も、たいがいリラックスしているんですけど、まあ前回より尚一層リラックスして楽しめました!
もちろん、物欲夫婦さんの事ももれなく話題にあがりましたよー♪

お風呂はね、本当に相性が悪いかも…
前回一緒にキャンプして、このお風呂に入った他の女子達からは、なんら不満の言葉は無かったわけで…
私はもう、リベンジしませんっ!笑
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月22日 22:43
PICA系みたいな高規格ってほとんど行った事無くて。
へ〜、お風呂あるんですね〜。いいなぁ。
でも、脱衣所で長々と離すとご迷惑なんですね〜。
覚えておきます。(^^

すいません素人質問ですが、ソラオトさん的に、
西湖と富士吉田だったらどっちのPICAがオススメですか?
GWあたり、行ってみたいのです。

って、もう予約無理?(汗
Posted by MOMOパパ at 2014年04月23日 21:47
こんにちは~

時計とステンドグラス風のものの写真素敵ですね。

チョココロネ型の寝袋みたことあります♪
かわいかったです。男の人がはいっていたら
ちょっとびっくりでしょうか。

お風呂場とかって意外とトラブルあるんですよね~。

私の最近のものでいえば、狭いお風呂場で

体を洗う小学生の子供たちが洗い場で

しゃがまないでばっしゃーん

お湯かけるから、お風呂に入ってるこちらまで

床ではじけたお湯がとんできましたよ(涙)

楽しそうだったから注意できませんでした。

引率の先生のような人にこっそりいえばよかったかな~。

私も昔(今も)天然なのでかなりよそ様にご迷惑を

おかけしていそうなので恐縮です。
Posted by magugumagugu at 2014年04月24日 11:02
::チョコさん

オーマイガッΣヽ(°Д°;)ノ
私ってば、22日の晩にコメントしたつもりが、寝落ちてた!
( ゚д゚) (゚д゚ ) アラヤダゴメンナサイネ。
AV男優ネタも、中華街のチャーシューも、ワタシ女の子週間だったもんだから尋常じゃない睡魔と倦怠感と、ともすれば殺意すら湧き出ないともいえないくらいでね。ほら、まだ更年期じゃないんだから、あはは〜。

で、なんだっけか?
そーそ、チョココロネ!
赤いシュラフなんだ!笑
そりゃ、チャーシ…
いや、それをかわいらしくチョココロネに例えた嫁ちゃんに、ささやかな愛を感じるわっ!
(嫁ちゃんにそれ言ったら「ないないない」って言うような気がしなくもない)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月24日 22:31
::はるパパさん

ごめんなさい、またもやスマホ持ったまま寝落ちしてしまったので今夜こそは!とPCから投稿です!笑

チョココロネって全国的に言うんじゃないんですね~!驚
写真見ると、ははぁ~んなるほど・・・
383=チョココロネ===→爆笑
あ、失礼のない程度に爆笑しちゃいますよね(笑)

PICAのお風呂、たぶん、こんなにも文句言ってるブログは他にあまりないと思われます(爆)
うちの夫も私の見解に対して「そうだそうだ!」という同調はなかったです(笑)ちなみに同じPICAでも富士吉田のほうはよかったです。

そもそも、トイレと同じくらいお風呂に対しても厳しいのがソラオト基準。
基準値が厳しいというよりチェック項目が多いのが特徴です♪

PICAの森は、入り口がキャンプ場内ではなく、駐車場のほうにあったんですよー。
短い距離ですけど小さな子供連れにはちょっとした散歩になってよかったです。次回ぜひ。
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月25日 22:08
::MOMOパパさん

コメントがすっかり遅くなってしまって、いまさらなんの役にも立ちそうもありませんが質問の答えを。

西湖と富士吉田・・・
うーーーーーーーーーーーん。
うーーーーーーーーーーーん。

キャンプサイトの雰囲気は富士吉田のほうが好みです(^^)♪
西湖のほうは、AサイトもBサイトも駐車場の区画のような感じなので、お隣さんとの境界があって無いようなもので・・・
富士吉田もBサイトのほうは境界線らしきものは無かったのですが、広さ的にカバーできたり木々でなんとなく遮られてたりとかで雰囲気はあってよかったです。
トイレと炊事場は西湖のほうが使いやすかったです。
でも、お風呂は断然富士吉田!笑
ということで全体的なバランスは、富士吉田のほうが好みでした。
(ただし、Bサイトの場所によっては、キャンプ場のすぐ横の道路を走るトラックや車の音が夜気になったんですけどね)
Aサイトは段差があったり、目の前がアスファルトの通路でした。
Bサイトの電源なしサイトがよかったかなあ。

ということで、長々と私の好みをお伝えしましたが、GWの予約はもう無理でしょうねー(涙)
そしてピーク時は高いので、オフシーズンに入ってからしか我が家は利用できません...
それと、西湖の場合、脱衣所での井戸端会議はだめです(笑)
いや、いいんですけどね。
狭くて、着替えるところのロッカーと洗面台が向かい合わせになっているので洗面台のところで用は済んだのにただ立って喋っていられるとほんと邪魔だし、鏡越しに着替えをしている人が見られているようでなんだかあまりいい気分しないし・・・って、これ女子的な感覚なのかも(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月25日 22:29
::maguguさん

ステンドグラス風のやつは、手作りのキャンドルホルダーなんです。
別のブログで親しくさせていただいていた方からいただいた、とても気に入っているもので♪

チョココロネ型の寝袋~。
たぶんmaguguさんが見たのは、チョココロネ型のかわいい寝袋なんだと思いますが、38さんの寝袋は38さんが入ったことによってチョココロネみたいになっちゃったんじゃないかと思います(笑)
でもきっと、それもまたさぞかしかわいいことでしょう。

お風呂場って、女性は特に「え?」って思うこと多いのかもしれないですよねー。
小学生のこどものトラブル。それわかります!
私も実は前回の西湖で、若干それに似たような体験をしてます。
が、同じく楽しそうだったのでそのことは封印しました(笑)
子供の場合だと我慢しちゃいますよね~。
でもほんとうは、大人の私たちが注意というより教えてあげるのが一番なんでしょうね。

maguguさん、天然女子なんですね(笑)
実はなんとなく、ええ、うっすらとそんな気がしていました(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2014年04月25日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PICA西湖でふたたび、グルキャン少々*
    コメント(34)